|

JB.イースタン霞ヶ浦
第3戦
ゲーリーインターナショナルCUP
07月25日(日)
霞ヶ浦(茨城県)
フィールド状況 |
天気 |
晴れ |
風 |
|
気温 |
36℃ |
水温 |
32℃ |
水位 |
|
水質 |
|
釣果サマリー |
参加者数 |
146人 |
検量人数/率 |
101人/69% |
LM人数/率 |
32人/21.9% |
バス総数 |
194匹 |
バス総重量 |
125,205g |
1匹平均重量 |
645g |
匹数内訳(リミット3) |
3匹 | 32人/21.9% | 2匹 | 29人/19.9% | 1匹 | 40人/27.4% | 0匹 | 45人/30.8% |
重量内訳 |
4000g~ |
1人/0.7% |
3000g~ |
3人/2.1% |
2000g~ |
15人/10.3% |
1000g~ |
32人/21.9% |
1g~ |
50人/34.2% |
~0g |
45人/30.8% |
|

2004年7月25日JBイースタン霞第3戦 ゲーリーインタナショナルカップが霞ヶ浦 牛堀桟橋にて開催されました。 天候は晴れ気温36℃水温32℃という猛暑の中150名のトーナメンターがしのぎをけずりウエイン総数は 丁度100名という結果となりました。優勝の橋本選手は、恋瀬川の入り口付近のブレイクラインをOSPの クランクベイトのローテーションで入れ替えを重ね3本で4630gと驚異的なウエイトをたたき出しました。 また2位の田中選手と3位の篠塚選手はドカン島周辺の1から1.5mのくいをテキサスリグやラバージグで攻め 3キロ台の後半の高ウエイトを持ち込みました。 今回の試合は久々に霞が浦らしいグットコンディションが多数持ち込まれまたウエイン率もとても高く非常に ハイレベルな大会となりました。
報告 加瀬一彦
|
|
|