|

JB.イースタン河口湖ウインター
第1戦
JBCUP
01月11日(日)
河口湖(山梨県)
フィールド状況 |
天気 |
晴れ |
風 |
北西3~5m |
気温 |
-3~5℃ |
水温 |
3~4℃ |
水位 |
高い |
水質 |
|
釣果サマリー |
参加者数 |
101人 |
検量人数/率 |
23人/22% |
LM人数/率 |
0人/% |
バス総数 |
25匹 |
バス総重量 |
14,570g |
1匹平均重量 |
582g |
匹数内訳(リミット5) |
5匹 | 0人/0.0% | 4匹 | 0人/0.0% | 3匹 | 0人/0.0% | 2匹 | 2人/2.0% | 1匹 | 21人/20.8% | 0匹 | 78人/77.2% |
重量内訳 |
1000g~ |
2人/2.0% |
1g~ |
21人/20.8% |
~0g |
78人/77.2% |
|
 |
1位 冬2 望月康彦 1,422g 1匹
エリア
奥河口長浜周辺のアシ際と手前にあるウィード
釣り方
前日のプラクティスでは、気になるエリアを全てチェックするため目で魚を探した。最終的に3ケ所に絞り込んだ。当日はフライトが早く自分のスポットに入ることができた。魚を確認しアプローチするが嫌われる!その後決めておいたスポットをランガンするが魚を触れず。 11時過ぎに朝イチ入った長浜に戻る。見つけた魚に距離をあけてアプローチ。バイトに持ち込みキャッチ!!貴重な1本をウエイインした。
タックルSet1
- フラグラブジグヘッド1.8g
- Deeper/T-grade DETS 64ML このロッドはショートに設定されたリアグリップにより操作性のアップとストロークを生かしたフッキングが可能となりサイト用と言っても過言ではない。ビッグバスの上顎にフッキングを決めてくれた!手放せないロッドだ。
- スピニング2500
- ナイロンライン6lbs
メッセージ 新年あけて最初のJBトーナメントで優勝!とても良いスタートになり喜ばしく思います。ありきたりのコメントになりますが、日頃からお世話になっているTEAMカサハラのメンバー並びにJB・NBCトーナメントで頑張っている友人、また昨年からスポンサードしてくださっているDEEPER様に厚く感謝致します。ありがとうございました。
|
 |
2位 冬57 佐野有人 1,262g 2匹
エリア
奥河口湖シャローアシ際で1本信号下シャロー、石垣に向かってキャストで1本
釣り方
奥河口湖はラバージグでサイトフィッシング信号下はジグヘッドをキャストして底についてから10秒くらいノーアクションで待つ
タックルSet1
- 1/8ozラバージグ(白)
- テムジンイレイザー
- バイオマスターマグネシウム
- 東レスーパーハード3lbs
タックルSet2
- 1/32ozジグヘッド(メバル用)+インチホッグ
- イクシオーネ
- バイオマスターマグネシウム
- 東レスーパーハード3lbs
メッセージ 昨年まで山梨チャプターで勉強させて貰いました。今年からプロの仲間に入れさせて貰っています。今回は運が良かっただけです。黄色の帽子で釣りを楽しむオヤジです。皆さん声をかけてください。
|
 |
3位 冬53 田中健治 906g 2匹
エリア
さかなやワンド・桟橋寄り水深6m
丸栄ワンド・水深7m
釣り方
二ヶ所共、ルアーをボトムまで落とし、鼻水を垂らしながらひたすら超~ズル引き、しても釣れないのでエコタックルに認定されているマドネス・モエビペーストをワンキャストごとにゴン漬け。すると同じ釣り方で、さかなやワンドでは、ゴン漬け後、1投目にパクリ! 丸栄ワンドでは3投目にパクリ!でした。
タックルSet1
- 1/32ozラバージグ通称ケンケンジグ(自作)にゲーリーヤマモト2インチグラブ、ウォーターメロンのトレーラー
- テムジン・イレイザーTMJS-60ML
- TD・イグニス 2506 C
- BAWO SUPERHARD PREMIUM-PLUS 3LB
タックルSet2
- 1/4ozケンケンジグにゲーリーヤマモト3インチグラブ、ウォーターメロンのトレーラー
- テムジン・フィランギ TMJS-64ML
- TD・イグニス 2506 C
- BAWO SUPERHARD PREMIUM-PLUS 3LB
メッセージ 2004年も河口湖オンリーでトーナメントを楽しもうとエントリーしたウインターシリーズですが、こんなに寒くてもお魚さん達は、私を暖かく迎えてくれました。結果、とてもいいスタートがきれました。今後も寒さに負けることなくトーナメントを楽しもうと思います。また河口湖で暖かく迎えてくれるトーナメンターや仲間、友人にも大変感謝すると共にお礼を申し上げます。これからも寒さに負けず、切磋琢磨しながらトーナメントを楽しんでいきましょう。またお立ち台に立てるようにガンバリマス。 |
 |
4位 冬23 棚部裕貴 716g 1匹
エリア
大石のアシ。最奥部のショアに近く風が吹いても穏やかな水域。水深20cm。
釣り方
テキサスリグをウエッピングで。軽めのシンカーでそっと落とす(ライトウエッピング?)。そしてひたすらシェイク。タングステンシンカーとガラスビーズで音を出し、付近にいるバスを誘き寄せるイメージ。自分の中では定番だったが、ここ2年アシ中にボートを突っ込む釣りが流行ったため(自分を含め)、プレッシャーで生きなかったパターン。アシ中進入禁止ルールができたため復活した模様。
タックルSet1
- ミートヘッド3インチ+タングステンシンカー10g+ガラスビーズ テキサスリグ
- メガバス ヘビーアクション
- シマノ ベイトリール
- 東レ バウオスーパーハードプレミアムプラス 16lb.
メッセージ プロ戦初めてのお立ち台をうれしく思います。スポンサーの東レフィッシング様、いつもお世話になっているさざなみのお兄さん、仲間たちに感謝します。次はもっと上を目指してがんばります。 |
 |
5位 冬10 金森繁久 714g 1匹
エリア
漕艇場横にあるアシにいたバスが水温の上昇により近くのストラクチャーにつくのを確認
釣り方
ジグヘッドをストラクチャーに引っ掛けて釣れるまでシェイクする
タックルSet1
- 1/16ジグヘッド+河口ホッグ
- KS-511L
- T.D-Z 2004C
- 東レ 4Lb
メッセージ 昨年はあまり良い結果が出なかったので今年一年頑張りますので宜しくお願いします
|
|
|
|