|

JB.イースタン河口湖A
第1戦
シマノCUP
03月28日(日)
河口湖(山梨県)
フィールド状況 |
天気 |
|
風 |
|
気温 |
℃ |
水温 |
℃ |
水位 |
|
水質 |
|
釣果サマリー |
参加者数 |
198人 |
検量人数/率 |
43人/21% |
LM人数/率 |
1人/0.5% |
バス総数 |
74匹 |
バス総重量 |
52,004g |
1匹平均重量 |
702g |
匹数内訳(リミット5) |
5匹 | 1人/0.5% | 4匹 | 0人/0.0% | 3匹 | 7人/3.5% | 2匹 | 13人/6.6% | 1匹 | 22人/11.1% | 0匹 |  155人/78.3% |
重量内訳 |
2000g~ |
6人/3.0% |
1000g~ |
15人/7.6% |
1g~ |
22人/11.1% |
~0g |
 155人/78.3% |
|
 |
1位 河A29 望月康彦 2,942g 5匹
エリア
大石のアシと水中のブッシュ
釣り方
一週間前のチャプターでプラをして、試合当日は3ヶ所に絞りスピードチェックで2ヶ所まわるが魚を見つけられず。大石のアシをチェックすると500g強の1匹目を見つけた。一回通り過ぎ64MLを手にして静かに近づきアンダースローキャストでアプローチ。魚の口先でワームをシェイク!バイト!キャッチ!。同じアプローチでもう1匹釣る。沖のブッシュをサイトして周り700gの魚を発見。同じロッドでアプローチ!バイトに持ち込み3匹目キャッチ。あとの2匹は地形の窪みに隠れていた魚を見つけて同じ方法でキャッチしリミットメイク。やったね!
タックルSet1
- バルキーパワーホグ2インチ+1.4gジグヘッド
- Deeper T-grade DTES64ML
- スピニング2500番
- ナイロンライン5lbs
メッセージ ウィンターに続き第1戦から優勝できてとても嬉しく思う。これもDeeperロッドのおかげです。最近この64MLのアソビ(タイムラグ)の無さが気に入っていてサイト戦略においては使用頻度が高い。シンプルなデザインだが素晴らしいロッドだ!。流通量が少ないようですが、見つけたら手に取ってみてください。最後に(株)エイテック様、PSカサハラ様、JB,NBCトーナメントで頑張っている友人、おめでとう!と言ってくれたみんなに厚く感謝いたします。
|
 |
2位 河A71 白石寛武 2,340g 2匹
エリア
信号下北側からハワイエリアのシャロー。
釣り方
ハワイエリアの冠水植物及び、信号下北側の木組みに付く魚を釣った。2本ともに、アライヴシャッド3inに1/32ozジグヘッドを使用。
タックルSet1
- アライヴシャッド3in・1/32ozジグヘッド
- MegabassDestroyerF0-68XS・改
- DAIWA・Z
- 東レ・プレミアムプラス4lb
メッセージ 今後は、なんとかエコルアー戦で良い結果が出せればと思っています。
試合直前までボートでお世話になったBoat&Trailer PRIDE・高橋さんありがとうございました。
|
 |
3位 河A10 本間幹雄 2,286g 3匹
エリア
大石エリア、水路沖のストラクチャー。
水深1m前後。
釣り方
水路沖の木組みされたストラクチャーにレンタルボートさざなみさんで売っているラバージグを打って3本キャッチする事が出来た。前日、ここに前回の放流バスが付いている事を発見でき、沖側の水路にもこぼれているバスを確認できていたのだが当日はかなりタイトに打っていかないとバスはキャッチ出来なかった。
タックルSet1
- ラバージグ
- ロビンソン ビゴットBGS-511SL2
- イグニス 2506C
- 2.5lb
タックルSet2
- バークレーガルプ3インチクローラー
- ロビンソン ビゴットBGS-511SL2
- TD-X
- 2.5lb
タックルSet3
- バチワーム3インチ+1/16ozジグヘッド
- ロビンソン ビゴットBGS-511SL1
- ルビアス 2004C
- 3lb
メッセージ 今回の入賞は魚種認定大会のノーフィッシュの後だった為喜びも本当に大きく、更にイースタンウィンターに続くお立ち台と言う事もあって自分自身、嬉しさと驚きで一杯です。これも財津プロを始めとするチームのメンバーの皆と、家族のお陰だと思っております。そして、私に「おめでとう」を言ってくださった方々といつもお世話になっているタックルべりー港北NT店のスタッフの皆さんにこの場を借りてお礼を言いたいと思います。有難うございました。
|
 |
4位 河A170 藤原康弥 2,268g 2匹
エリア
長浜の冠水植物などのストラクチャーと畳岩の水深1M 以内のシャロー
釣り方
前日のプラクティスで畳岩周辺の溶岩帯と長浜の両ポイントでグッドサイズのバスがいることを見つけておりましたが、フライトが遅かった為、まず畳岩の溶岩帯から攻めて行くプランに変更しました。大会当日はプレッシャーの為かバスは岩の隙間に潜んでおり、岩と岩の間に確実にルアーを落とし込み、数回のシェイクで45センチ1300gのグッドバスをキャッチすることに成功しました。使用ルアー及びリグは、1/32ozジグヘッドにGulp!クローラー3インチをワッキーリグでセットしたもので、セレクトカラーは自分の信頼しているジュンバグをセットしました。2尾目のバスは、長浜にてキャッチ。パターン的には、冠水植物の周りに群れているベイトを意識しているバスをマスク100・ワカサギカラーを捕食しにシャローへ差してくるタイミングに合わせてキャストし、軽いトゥイッチングでキャッチすることに成功しウェイインしました。
タックルSet1
- Gulp! 3インチクローラー ジュンバグ
- メガバス デストロイヤー F3-64XS
- アブガルシア カージナルC301
- ファイヤーライン 8ポンド
タックルSet2
- ジャッカル マスク100 ワカサギカラー
- メガバス デストロイヤー F4-63X
- アブガルシア SX1600ウルトラマグ
- ファイヤーライン 16ポンド
メッセージ 今期よりプロ登録をし、デビュー戦にて上位入賞することができて、とても嬉しく思います。応援してくださっております、亀山湖ボートハウスオーナーの皆様方、SINZANKAIの皆様方、また、サポートしていただいているピュア・フィッシング・ジャパン様、次回も上位入賞目指して頑張ります。
|
 |
5位 河A202 小林秋雄 2,108g 2匹 エリア
今回検量した2本共、エリアは長崎でした。水深1~2Mにてアシと沈み岩が点在しており、10時半過ぎになり、急に魚がシャローに入って来てくれました。
釣り方
魚の目の前を、アクションなしにて早引きを何回も繰り返し、2本ともキャッチに至りました。当日、シェイクやステイも試みましたが、反応がありませんでした。
タックルSet1
- レイダウン3インチに1/16ジグヘッド
- PRO4 シルク
- チームダイワ S2500
- バリバス ガノア 4lb
メッセージ 今回、つり倶楽部様や、プライド様、KBH様にお世話になり群馬の仲間にも本当にお礼が言いたいです。ありがとう
|
|
|
|