第2戦
|
JBイースタン桧原湖
|
フィールド状況 | |
天気 | 雨~曇り |
風 | 微風 |
気温 | 16~21 ℃ |
水位 | やや減 |
釣果サマリー | |
参加者数 | 133人 |
検量数/率 | 88人/66% |
LM数/率 | 41人/30.8% |
バス総数 | 191匹 |
バス総重量 | 64,340g |
1匹平均重 | 336g |
匹数内訳(リミット3) | |
3匹 | ![]() |
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
重量内訳 | |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
会津川の南東側のシャローと月島よりの南側の5mフラット
前日プラでチェックしていたポイントにラージが残っていてくれて、ジグヘッドワッキーで釣り、スモールはダウンショットのドラッキング時々シェイクを入れ釣りました。
今シーズンよりイースタン桧原にエントリーして、今回は運よくラージ2本を取ることが出来ただけで、まだまだ未熟者です。いつもアドバイスしてくれる斉藤、天田プロ、大会にはお世話になる山湖荘 小林様、理解のある家族に感謝します。
月島裏シャロー 馬の首赤土
ラージはネコリグで岩を、スモールはジグをズル引き
最終戦も頑張りま~す。
ラージ狙いで糠塚島裏のスタンプ群スモール狙いで前日プラでバイトがあった糠塚島西側のベイトが映る8mフラット及び早稲沢キャンプ場沖の2~3mウィード
糠塚島裏スタンプ群はジグヘッドワッキーのフォーリングディープフラットはラバージグのスイミングウィードはスプリットのズル引き&ステイ
プロ戦復帰1年目にしてプロ戦初のお立ち台に上がることができました。 いつもお世話になっている福島チャプター会長の幕田さん、福島県北勢の仲間達、さざなみ荘の遠藤様、こたかもりの大堀様、地元釣具店の皆様、タックルベリー福島店の松川君、そして、嫌な顔せず(諦めている?)試合やプラに送り出してくれる家族、この場をお借りしてお礼を申し上げます。
糠塚島裏3~4m
フィーディングに上がる魚を待ち伏せする
相性の良い晩夏の桧原湖で結果を出せて、嬉しく思っています。これも、いつもお世話になっているゴールドハウス目黒専務・チーム目黒の皆、釣りを始めてからずっとお世話になっている峰正寿プロとお仲間達、幕田会長並び福島チャプターの皆様のおかげです。有難うございました。いつも側で支えてくれているジェイズスタッフ、家族に感謝です。幸運のサワムラワンナップシンカーでした。荒明プロ、有難うございました。
-原稿未着-