第1戦
|
JBイースタン河口湖A
|
フィールド状況 | |
天気 | 晴れ |
風 | 南東1~5m |
気温 | 10~20 ℃ |
釣果サマリー | |
参加者数 | 337人 |
検量数/率 | 106人/31% |
LM数/率 | 1人/0.3% |
バス総数 | 147匹 |
バス総重量 | 106,681g |
1匹平均重 | 725g |
匹数内訳(リミット5) | |
5匹 | ![]() |
4匹 | 0人/0.0% |
3匹 | ![]() |
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() 228人/67.7% |
重量内訳 | |
5000g~ |
![]() |
4000g~ |
![]() |
3000g~ |
![]() |
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() 231人/68.5% |
KBH前1m、八杭、小海1.5~2.2m。
河口ホッグ白orピンク(特注)のダウンショットとヘビダン×4匹、JOINTED CLAW(落ちアユ)S字系のスローリトリーブ×1匹。
間もなく(有)アピスより私のDVD「フィネス主義」が発売されます。是非ともよろしくお願いいたします。また、5月後半にJ3の新作「河口マウス」を発売することとなりました。スモールマウスバス、メバルにも対応する、かなり危険な釣れっぷりです。こちらも、よろしくお願いいたします。
グラブの岸側から、くじら船にむかっての 5mライン
ボトムをとってからエコスワンプのロングシェイク
まさかのエレキトラブルからの良い結果いつもいっしょに釣りをしてくれる落合勲くん・潤くん・矢口釣具店様・ KBH 様 そして今回エレキでお世話に、なったさざなみ様に感謝します 次回もがんばります
場所はハワイと丸栄。うっすらとネストを確認できるくらいの水深で、魚は見えないのでブラインドで釣った。
普段サイトでネストを狙うときに、大きく分けて2つの釣り方を魚のタイプで使い分けるが、今回は魚がほぼ見えていないので、いつもの釣り方をイメージしながら釣った。
いつもお世話になっているゲーリーインターナショナル、湖波、河口湖ボートマーケット、サンヨーナイロンの各スポンサー様と、応援して下さる方々に感謝いたします。
信号下のブレイクが近い側のストレッチで、水深は30cm~1m。そのレンジの中でフィーディングのバスが隠れそうな岩を狙いました。
シャローにいるオイカワの群れの動きに合わせて動き、その付近で一番バスの付きそうな岩や物をロングディスタンスで丁寧に狙いました。
前日に続き、イースタンでもお立ち台に立てたので、JBIIとイースタン両方の年間を狙えるよう、次回も頑張ります。
漕艇場2~2.5mの枯れウィード
ラバージグによるリアクションとワッキーリグの中層シェイク
何とかお立ちに上がる事が出来ました。次は優勝を狙いたいと思います。 応援して下さった方々に感謝いたします