第3戦
|
JBイースタン河口湖B
|
フィールド状況 | |
天気 | 晴れ |
風 | 弱風 |
気温 | 30 ℃ |
水温 | 25 ℃ |
水質 | やや濁り |
釣果サマリー | |
参加者数 | 127人 |
検量数/率 | 64人/50% |
LM数/率 | 1人/0.8% |
バス総数 | 111匹 |
バス総重量 | 70,997g |
1匹平均重 | 639g |
匹数内訳(リミット5) | |
5匹 | ![]() |
4匹 | ![]() |
3匹 | ![]() |
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
重量内訳 | |
4000g~ |
![]() |
3000g~ |
![]() |
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
鵜の島東~丸栄。溶岩をからむ沖のディープフラット。
狙う魚はすごくナーバスなので10分以上船が浮いていない場所にキャスト。ワンナップシャッド、マットペッパーは超ロングキャストして6mぐらいをトレースする感じで引く。Eスピンはドラッキング。
先週のプラからこのパターン見つけていて、釣れれば皆ブリブリのキロオーバー。いい思いをしてしまいました。このエリアには誰も入ってこないと思いきや、同じく見つけている選手が1人だけいました。この2つ下の河口湖生まれ、河口湖育ちの人です。さすがのディープマニアだけあってエグイ選手です。おそらくこのエリアも今週末には船団→プレッシャー→沈黙すると思うので新しいエリアを探しに練習、練習です。
ハワイ沖の7.5m
底から少し上げてスイミング。ハワイ沖に来たのが10時ですぐにノンキーパーに苦しめられたのですが風が出て時間が経つにつれてサイズが良くなりました。
選手権もがんばります。
丸栄沖水深10M
スピナーベイトのドラッキング
河口湖生まれ 河口湖育ち
場所は3連ワンドの1つ目と2つ目の間の岬。ボートポジションは13mのところで釣りました。
釣り方は回遊バスを狙って釣りました。ボートポジションは13mで岬の方へキャストして、ブレイクをゴロゴロ落としながら、タイミングよく回遊してきたバスに食わせるという感じで釣りました。
イースタン河口湖Bの最終戦で、最後にお立ち台へ上がれてよかったです。いつもお世話になっているみなさま、本当にありがとうございました。これからも、上を目指すので応援よろしくおねがいします。
丸栄の溶岩帯6~8m
ラバージグのずる引き&ロングステイ
念願のプロ戦お立ちを達成する事が出来ました! 我らが渡辺プロ率いるチームスパイラルと Jパドックのみんなに感謝感謝です。