1位 M280 五十嵐誠
エリア
(遠賀川)中流域のブレイクに絡むハードボトム。水深90cm~2.5mまで。
(河口湖)インレットや湧き水などの水のきれいなところのウィード。水深1~1.5m。
釣り方
(遠賀川)ヘビーキャロライナリグのズル引き。
(河口湖)エコスワンプのネコリグをウィードに絡めながらシェイクで引いてくる感じ。
タックルSet1
- エコベビーブラッシュホグのヘビキャロ(リーダーは60cmくらい)
- モスバック66M
- スコーピオン100Mg
タックルSet2
- エコスワンプのネコリグ1/64oz(カラー:エビグリパン、エビスカッパノン)
- フカシンシェイクBEAT2
- ステラFW2500
- シューター インビジブル4lb/エコライン4lb
メッセージ
今回、このそうそうたるメンバーの中で一番になれたことは奇蹟だと思います。これを自分で実力だと思えるよう、これからも頑張っていくので、どうぞよろしくお願いします。そして何より、福岡で困っている僕たちを助けてくれたショップのディーパーさん、ポパイさん、一緒に福岡まで行った高橋さん、一緒に釣りをしているヒューマン同期の友達、励ましてくれた先生方、こんな僕を心配してくれたNBCのスタッフの方々、クラシックで一緒に船の揚げ降ろしをした方々、一緒に出場したみなさん、そして最後になってしまいましたが、最終日に「がんばれ」的なことを言って下さった山下会長には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
2位 九州16 釘崎誠治
エリア
初日奥河口湖8m、ハワイ沖7m
2日目3連ワンドの真ん中
釣り方
初日ダウンショット、2日目スピナーベイト
タックルSet1
- ダウンショット1/4ozエコスワンプ
- ELITE61SLJ
- TD-Z2506
- SHスーパーフィネス4lbs+フィールドメイト4lbs
タックルSet2
- スピナーベイトラオウ
- ビゴット600M
- TD-Z105H
- バウオプレミアムプラス8ls+フィールドメイト8lbs
メッセージ
サポートしていただいている東レフィッシング様、そして今回お世話になった後輩達へ感謝します。
3位 T7 **除名**
エリア
遠賀川は全域の護岸、テトラ、橋脚やブッシュなど
河口湖はグラブワンド、さかなや周辺の溶岩
釣り方
遠賀川はブッシュはファンキーホッグ4の7gテキサス、護岸をフットボール10gにファンキーホッグ4、テトラをファットペッパー「Hi」やコンバットクランクミニMR、橋脚をワンナップリング、エコサターンダウンショット、河口湖溶岩は溶岩尾根沿いにドーバークローラーやワンナップリングのダウンショットのズル引きとミドスト。
タックルSet1
- ファンキーホッグテキサス、フットボール+ファンキーホッグ
- TAV-GP69CMH-J(プロト)
- TD-Z103ML(ZPIチューン)
- プレミアムプラス14LB+エコライン16LB
タックルSet2
- ファットペッパー「Hi]
- ELT-CS610CLJ
- コンクエスト100(ZPIチューン)
- ポリアミドプラス16LB+エコライン16LB
タックルSet3
- エコサターン、ワンナップリング、ドーバークローラーダウンショット
- S-TAV63SUL-J(プロト)
- 2500番(F-0チューン)
- スーパーフィネス4.5LB+エコライン4LBと6LB
その他
サイトマスターループイーズグリーン、HE5700GB200、ストラトス295ポセイドンボートチューン
メッセージ
二年連続クラシック制覇の夢はかなわなかったけど来年は3度目のクラシック制覇できるように年間シリーズから気合入れて頑張っていきたいです。いつも応援ありがとうございます。まだエリート5が残っているので頑張ります!!
4位 TOP50 34 石川晴彦
エリア
さかなや前、大岩ボート前の溶岩の張り出し8mレンジをメインにし、ハワイエリアではシャローを狙った。
釣り方
さかなや前溶岩8mでは、アップラッシュ6.5in1/16ネコリグで600gと、自作フットボールラバージグ1/4+ゲーリー4inグラブでキロアップ!使い方はドラッギング気味にボトムズル引き。さかなやシャローのウィードパッチで200gのマメだが貴重なキーパー追加。11時頃、ハワイボート桟橋をビックベイト早巻きで超タイトに通すと、2100gのビックフィッシュが食べてきた!その後、大岩前8mで上記ネコリグを使いキロアップを追加しリミットメイク!して終了。
タックルSet1
- 自作フットボールラバージグ1/4oz+ゲーリー4inグラブ(グリパン)
- ロードランナーVOICE 680MLS
- 2500番
- サンライン スーパーFCスナイパー6lb+エコライン8lb
タックルSet2
- アップラッシュ6.5in 1/16ネコリグ
- ロードランナーVOICE 620LLS
- 2500番
- サンライン スーパーFCスナイパー4lb+エコライン4lb
タックルSet3
- 3連結リップレスビックベイト「ジャウー」
- ロードランナーVOICE 6100H
- ベイトリール
- サンライン スーパーFCスナイパー16lb+エコライン14lb
メッセージ
河口湖戦では初日、自分でも驚きの5キロオーバー!自分的にはまだ満足してないつもりで、慢心も無かったはず!なのに2日目は屈辱のゼロ申告!やはり心に隙が出来たのかも!?もっと精神的にタフになりたいと思う、今日この頃です。
5位 イースタン桧原湖164 吉田博史
エリア
(遠賀川)
最上流部・堰の下、駐車場脇・T字の石積み、3号線下・2~3mハンプ。
(河口湖)
丸栄・溶岩の岬の先端9m、戸沢・漕艇場前のエビモパッチ。
釣り方
(遠賀川)
3日間のプリプラでは、狙っているスポットでグッドフィッシュを釣ることはできたが、フィーディングに入るバスにいかにタイミングを合わせられるかが重要だと感じた。そのため本戦は、活性の高い朝は上流エリア、北風が吹く10時以降は中流・下流エリアの大場所といわれるスポットに入り、プラで反応が良かったテキサスリグ、ヘビキャロ、ネコリグで攻めた。
(河口湖)
朝一は、直前プラでアタリを取っていたエビモをテキサスで攻め、その後プリプラでベイト・バスともに確認できた、鵜ノ島東岸の9~10mフラットにあるトップが7~8mのハンプ周辺、丸栄・溶岩の岬の先端9mラインを、ラバージグ・ネコリグで攻めたが初日は1キロ弱が1本のみ。2日目は、テキサスでエビモを攻めた後、この天気(小雨交じりの無風)ならと思いビッグバドをキャストしたところ、数投でキロアップをキャッチ。その後もバドを投げ続け、もう1本を追加した。
タックルSet1
- エコベビーブラッシュ、エコファンキーホッグ・ヘビキャロ(12g)
- タクティクス・タイラント
- TD-Z103H
- サンライン・スーパーFCスナイパー12lb+エコリーダー10lb
タックルSet2
- エコスワンプ、エコワンナップリング・ネコリグ(1.4~2.2g)
- タクティクス・トライアロー66
- イグニス2506C
- サンライン・スーパーFCスナイパー3~5lb+エコリーダー4~6lb
タックルSet3
- ビッグバド
- タクティクス・ウォーリアーライト
- TD-X103P
- サンライン・マシンガンキャスト14lb+エコリーダー10lb
その他
ボート:レンジャー461VS、エンジン:オプティマックス150ps、魚探:ローランスX104C&X15MT、偏光グラス:ZEAL・シオン+メガネの平川・フラッシュカットリアル、レインウェア:シューター
メッセージ
今年は母の病気のため、再び拠点を山形に戻し、レインの仕事の傍ら山形にプロショップをオープンさせた。8月に母が他界し、辛く多忙なシーズンとなったが、唯一エントリーしたイースタン桧原湖シリーズで年間優勝、クラシックでも優勝に絡む成績を残し、東北代表としての存在を示せたことは非常にうれしい。優勝できなかったことは悔しいが、来年はこの悔しさを忘れずに、レインの社員、ショップのオーナー、トーナメンターとして、全力で頑張りますので応援よろしくお願いします。