
三重県の三瀬谷ダム(奥伊勢湖)をメインフィールドに活動しています。
毎年マスターズ戦も開催され、過去にはワールド戦も開催された三瀬谷ダムで腕試しをしてみませんか?
エレキオンリーの試合ですが、清流宮川の通り緑に囲まれたクリアウォーターのとても綺麗なフィールドです。
そして、バスのコンディションもとても良く、しっかりやり込めばいろんな釣り方で反応させることが出来ます。
初心者も大歓迎。毎年、数名のトーナメント初参加の方もおられ、スタッフも他の参加者も和気あいあいとやっていますのでトーナメント初参戦でも入門しやすいチャプターです。
ぜひ、ご参加ください。
スケジュール
- 第1戦 04月05日(日) サンラインCUP 三瀬谷ダム (三重県)
- 第2戦 05月31日(日) クルーズCUP 三瀬谷ダム (三重県)
- 第3戦 06月28日(日) オフィスZPICUP 三瀬谷ダム (三重県)
- 第4戦 07月19日(日) ガンクラフトCUP 三瀬谷ダム (三重県)
- 第5戦 08月02日(日) フィッシング遊CUP 三瀬谷ダム (三重県)
事務局
- 三重県津市渋見町630−63
- TEL 080-1621-7122
- ホームページ 準備中
- メール窓口:bassktym@cty-net.com
モットー
- ルールやマナーを学ぶことはもちろんのこと、それ以上にバスフィッシングの奥深さにふれてみてください!
- トーナメント初心者大歓迎!
参加資格
- 全戦シニア(ジュニアと同船の場合は、ご相談ください)
- バスマガジン購読者及びJB登録選手
申し込み方法
- 当日現地での受付のみ
ボートの制限
- アルミもしくは、FRPのボートに限る
- 全戦エレキのみ
- 2名乗船は12ft以上のボートに限る
受付
- 第1戦 7:00〜
- 第2戦 6:30〜
- 第3〜5戦 6:00〜
- 現地での状況を見て、多少前後することはあります
スタート
- 当日の受付時に抽選します。
- 朝のミーティング時に引いた番号の一番若い番号の人と一番大きい番号の人がジャンケンで昇順か降順かを決定します。
検量
- 帰着時間より開始します。
- 検量開始から20分で検量を締め切ります。
表彰・結果発表
- 上位5名を表彰
- 豪華(?)賞品盛りだくさんな抽選会あり
- 表彰式終了後、大会結果表を張り出します。
ローカルルール
- アルミもしくはFRPのボートに限る。ゴムボート不可。
- 2名乗船の場合は12ft以上。
- 全戦エレキ戦(複数掛けはOKですが、エリアによっては1機しか使えないエリアもあります)
- 船の装備で必要な物は、信号紅炎・消化バケツ・救命浮環・フェンダー(2個)となります。
- プラクティスの禁止期間はトーナメントブック通りで、試合前週の日曜日の翌日〜金曜日が禁止。
- 禁止エリアについては当日の朝のミーティング時に発表になります。
- 免許不要艇で出場の場合は、事務局までご相談ください。
- 環境整備協力金(\700/日、\3,000/年)が必要です。
- 下流は公式漕艇場なので、レガッタと接触しないように十分注意してください。接触は失格。
- 水位の状況によっては、君が野ダムに開催場所を移す場合があります。その場合は前日に発表になります。
スタッフ
- 会長:福森智治 副会長:杉田陽彦 事務局・ルール委員長:北山 睦