A HREF="/sitemap.html">
|
|
[インデックス][スペシャル][JBワールドプロシリーズ2001第5戦がまかつCUPin琵琶湖フォトレポート] |
3日目朝
6時ピッタリに太陽が昇る。今日はスッキリと晴れている。放射冷却のせいか朝の気温は12℃と昨日より低い。
スタート抽選と受付
会長に激励を受けるサトシン佐藤
チャリティーオークションにロッドを出品する浜田
こちらは恒例サイン入り傘
ワールド戦にはギャラリーの他、スタッフ、プレス、メーカー・スポンサーの方々などが多く集まる。その数は選手より多い。
暫定TOP7朝のインタビュー
1位 佐藤
因みに佐藤はこのNBC帽子をかぶると調子が良いらしい。
イ:昨日はウエイトがちょっと落ちましたけど、まだまだ1位ですね
昨日は目標3500gだったんですけど、11時半くらいまでに4本入れ替えて3500gまで行ったんで、後の残り時間は30分弁当食って、それから今日のためのプラクティスでしたね。狙っとった西のエリアのプラクティスが全然釣れなかったんで、昨日と一昨日やったエリアを4ヶ所に絞りましたね。早いうちに1キロぐらいのやつが来たら気が楽なんですけどね。
2位 泉和摩
イ:今日は日曜日で人が多いでしょうね。
昨日も多かったですね。それを縫うように、迷惑をかけずに。
イ:今日も同じ釣りですか?
それしかないです。3日目ですからね。ンフフ。魚はいっぱいいると思うんですよ。昨日もオカッパリの人が沢山釣っていたし。デカイのも釣っていたし。魚が回ってくれば釣れると思いますよ。
イ:天候は関係ありますか?
1日目と変わってないけど、晴れた方が私はいいです。暖かくなると、魚が表面に出てくるみたいで、トップで出るんですよ。1日目は晴れててトップで出て、昨日は曇りだったから全然出なくて。それで、ラバジグとかワームで食ってくる感じでした。だから、晴れた方がいいと思います。
3位 関千俊
イ:今日の意気込みを一言。
なるようになる。
イ:本当に一言で終わらせないで三言くらいでお願いします。
なるようになる、なるようになるさ、なるようになってね。三言(笑)。
イ:今日は音声を入れなくてもいいですか?
あれ、最高だった。あの音声。
4位 庄司 潤
イ:昨日は1本でしたけど。
今日は場所を変えます。大きく変えて北でやります。時間も無いんで。移動距離をちょっと短くして、釣る時間を長くしようかなということで。今日は5匹ギリギリでもいいんで、こうなったらお立ちを狙って頑張ります。
5位 吉田 秀雄
昨日はね、カツカツで30分前に5本揃って、予想以上にノンキーサイズが多かったです。まわりの人に聞いたら、晴れたら釣れる曇ったら釣れん言うてたんですけど、その通りになって、600〜700gぐらいのキーパーは結構イージーにとれると思ったんですけど、昨日の冷たい雨でそれが無くなって。そこからは、3本きたんですけど続かなくなって。そのエリア荒れたんですよ。多分かき回されて水も濁っていると思うんで、今日はそれも無いと。今日は苦しい展開になるかな。
今日は時間も無いから、この2日間で分かった、魚が確実にいるところを何回も入り直してやっていったら、運が良ければキッカーが…。入ったらうれしいなって感じですね。キッカーとる方法でキーパーもとれたらいいなっていう釣り方でやっているから、キッカーをとる方法としては確率的に一番だと思うから、状況さえコロっと良くなれば、無限のウエイトは出るとは思うんですけど。なかなか当らないですね。あとは、人ですね。
イ:浅い釣りですか?
結構シャローなんで。岸側にベイトがいるから、ウィーディングの人が来るとベイトが沖に出て来て食いが立つ場合があるんで、それを狙うためには、ずっとそこで待たんといけないんですよ。待つ時間が結構難しくて、何かのきっかけなんですよね。例えば沖にボートが走って波が出てくるとかして、そういう時に岸側に波が当ると小魚が沖に出たりする。そういうきっかけがあるのが9時くらい。
イ:人的な絡みとか、色々あるんですね。
そうなんですよ。
イ:琵琶湖の最高は何位でしたっけ。
琵琶湖は今までのワールドで6位、3位、3位です。
イ:では、1位や2位を狙って頑張ってください。
はい。6位 相羽 純一
イ:現在6位ですが。
2日間辛い展開でしたね。プリプラから状況が変わりすぎて、前日のプラクティスから状況が全然読めなくて。初日は地元の展開っていうか、細かいスポットで押さえを効かせてという感じで、昨日も似たような状況だったので、パターンっていう釣りではやってないんで、今日もその日の釣りをやっていくだけですね。
7位 川口 直人
イ:優勝も充分狙える位置なんですが
いや、優勝は無いんで。はい。えぇ、無理です。お立ち台も過去に何回かチャンスはあったんですけど、ことごとく逃しているんで、今回も逃すでしょう。二度あることは三度あるですから。
イ:そうおっしゃらずに頑張って下さい。
はい。恥じかかない程度に頑張ります。早く清遊湖に行きたいです。今はヘラが友達です。