![]() |
|
[インデックス][トーナメント情報インデックス][2000年度トーナメントスケジュール・結果/NBCチャプタートーナメント][チャプター茨城第2戦] |
NBCチャプター茨城第2戦 K'sカップ
|
||
![]() |
開催日 | 2000年5月21日 |
開催地 | 利根川(千葉県)![]() |
|
気象データ |
曇り時々晴れ |
|
水温 | - | |
参加人数 | 103名 |
■大会レポート |
今大会の優勝はNBC会員高橋正義選手。同選手は利根川を得意とし、5月の連休から利根川で釣りをしアフターのバスの居る場所を見つけていた。エリアは小見川水門先、左のワンドで、そこにあるガマの根を攻めた。攻略パターンは、ガマの根の中にパドルのテキサスをステイさせると1キロオーバーのバスだけが反応し4本だけで4850gをゲットしお立ち台の中央をものにした。
第2位はNBC会員松岡磯一選手。同選手は大会会場より下流側の各クリークと横利根川合流点のアシ際をライトテキサス1/8oz、プロショップK'sオリジナルチューブで攻め5本で4770gで入賞した。
第3位はJBA275今野淳一プロ。同プロは水郷大橋上流、南側のシャローにあるアシ際のエグレをラバージグ&Wテールグラブで5本のバスを取り約4600g〜4700gまでウエイトを伸ばしたのだが、1本バスを死なせてしまい急遽キーパーギリギリのバスをとることに成功。4015gで入賞した。
第4位はNBC会員嶋田真美選手。同選手は小見川大橋手前にあるボートと係留する柱をK'sスピナーベイトで今大会のBIGフィッシュでもある1900gをキャッチ。その後、横利根川出口の護岸で3本のバスをキャッチし3590gで入賞した。
第5位はJBM272稲村和弘プロ。同プロは上流にあるテトラ、ゴロタ周辺のシャローをバレットのノーシンカーで攻略し3400gで入賞した。今大会の利根川は大潮の干潮の時間にぶつかり川の流れが強く各選手はこの流れで苦労した大会となった。最後にスポンサーであるプロショップK'sの加瀬一彦店長様、多数の賞品をいただきありがとうございました。茨城チャプターでは8月と10月に利根川大会があるので、プロショップK'sに寄ってみてください。
報告 鈴木匠
■TOP5使用タックル |
1位高橋正義 ボート ケジュン タックル1 ロッド ダイコーカリスマスティック66H リール シマノ1501 ライン 東レスーパーハード10lb ルアー テキサス、タングステン5g、パドルテールグラブ、フック=SUGOI1/0 カラー キャスティークチョイス 2位松岡磯一 ボート クイントレックス12 タックル1 ロッド エバーグリーン・コンバットスティック・マシンガン リール ダイワTD-S105Hi ライン 東レスーパーハード ルアー プロショップK'sオリジナルチューブ、がまかつ300 1/0 テキサス1/8oz カラー ルートビア 3位今野淳一 ボート グラマン12ft タックル1 ロッド エバーグリーン・インスパイアー・トライアンフ リール ダイワTD-X左 ライン エバーグリーンバスザイル10lb ルアー 1/2ozラバージグ+ゲーリーWテールグラブ カラー ブラック 4位嶋田正美 ボート クイントレックスV12 タックル1 ロッド エバーグリーン・インスパイアー・コマンドー68M リール ABU SM3000C ライン K'sライン8lb ルアー K'sスピナーベイト(チャートリュース) タックル2 ロッド エバーグリーン・インスパイア・スーパースピットファイアー64L リール オースターSS700 ライン K'sライン4lb ルアー K'sリングワーム(ウォーターメロン)+がまかつワーム300のスプリットショット 5位稲村和弘 ボート クイントレックスV12 タックル1 ロッド ラグゼカマー376 リール TD-X ライン サンヨーナイロン、レーザーサイト12lb ルアー サワムラバレット、ゲーリーセンコー(グリーン系)のノーシンカー フック 3/0
■成績表 |
順位 ゼッケン 氏名 ウエイト 1 15081 高橋正義 4850 2 36161 松岡磯一 4770 3 JA275 今野淳一 4015 4 36352 嶋田正美 3590 5 M272 稲村和弘 3400 6 24256 依田浩明 3345 7 45961 野村昇 3195 8 15655 早川悦弘 3095 9 15016 根本健一 2930 10 36225 岩男 英伸 2830