![]() |
|
[インデックス][トーナメント情報インデックス][2000年度トーナメントスケジュール・結果/NBCチャプタートーナメント][チャプター高知第4戦] |
NBCチャプター高知第4戦 デコイCUP
|
||
- | 開催日 | 2000年7月23日 |
開催地 | 早明浦ダム(高知県)
![]() |
|
気象データ |
晴れ 風:無し |
|
水温 | 26度(朝8時) | |
参加人数 | 60名 ウエイイン59名 ウエイイン率98% |
■当日のフィールドコンディション |
高知県地方は約3週間真夏日が続いており、梅雨も1週間前にあけ 夏の日差しの厳しい中での開催となった。水位も3日前より約3m 下がり厳しい様に思えたが、好ウェイトが続出する反面一歩間違える と釣れない状態だった。 夏の定番ポイントの上流域は濁りが広がり、特に吉野川本流は濁った 水が流れ込んでおり、インレット周りには魚がいなくて少しさがって いた。ただ、その魚も口をなかなか使わず上位に入るにはサイズの良 い、このタフな魚を獲ってくる必要があった。一方、中流・下流域は 比較的イージーに魚は釣れていたが400g中心であった。 又、今回なんといってもBigNewsは優勝した田淵プロの釣った 60cm2790g。この様な状況下で60cmが釣れる早明浦ダム のポテンシャルを十分見せつける魚であったと思う。
■上位のフィッシングパターン |
優勝
朝、吉野川へ入るがプラと違い水が濁っていた為瀬戸川 へ移動。こちらも濁っていたが、いくぶんマシだった為 釣っていく。垂直岩盤へノーシンカーをタイトに攻める とナイスキーパーが釣れてきた。浅い場所はドラッグシャッド 深い場所はサワムラ バレットと使い分け約3600g釣る。 終了間際中流まで戻り、岩盤にデカい魚を見つけノーシ ンカーを投げるが釣れないのでTEMPTタイニークラスター1/8oz ラウンドジグヘッドを岩盤を転がす様に攻めると食いついて きた。長さ60cm重さ2790gの文字通りBig Fishでダントツの優勝となった。
2位
上流の白滝ワンドと本流の合流点の岩盤を攻めきり最大 1350gを筆頭に全体で15,6本。使用ルアーは C/Cラウンド1/8oz黒に4"ダブルテールグラブをセットし通常 なら優勝できるウェイトをたたき出した。
3位
上流の吉野川本流のシャローの岩陰をジャンボグラブの テキサスリグ茶シンカー5gでフォーリング & ステイで4本。役場前の 立ち木でスーパーデルタフォース1/2ozダブルウィローで1本とり、 リミットメイクに成功した。
4位
朝一、瀬戸川インレットより100m下がった岬でダウンショットで 2本。次に瀬戸川中流の橋近辺で1450gを頭にリミットメイク。 使用ワームは4"ストレートのネオンカラー。
5位
朝一、吉野川上流で岩のシェードにラバージグ1/2OZを落と し1kgをとったが後が続かず11:00迄それのみだった が、その後瀬戸川中流で1/32OZジグヘッドでリミットメイク。
■成績表 |
順位/ゼッケン/名前/重量/ポイント 1 M478 田渕秀明 5,880g 30pts 2 15026 越智武彦 4,270g 29pts 3 6058 西村 秀 3,260g 28pts 4 15303 池田剛一 3,000g 27pts 5 15511 横山具倫 2,980g 26pts 6 M137 守屋雅仁 2,950g 25pts 7 13440 坂本篤則 2,880g 24pts 8 12700 豊嶋明久 2,630g 23pts 9 6023 小松博之 2,570g 22pts 10 48508 長山太一 2,530g 21pts 11 JB701 梶原進也 2,510g 20pts 12 13253 横山栄和 2,470g 19pts 13 47411 加藤猛 2,460g 18pts 14 45422 井元貴規 2,410g 17pts 15 13239 窪田卓郎 2,400g 16pts 16 45078 森本隆弘 2,370g 15pts 17 13452 山田亮 2,310g 13pts 18 15260 筒井彰 2,310g 14pts 19 3022 宮本修 2,270g 12pts 20 47131 宮崎伸仁 2,190g 11pts 21 45125 林 美智子 2,180g 5pts 22 JA335 森岡健児 2,180g 5pts 23 48155 井田 繁 2,140g 5pts 24 24164 大久保光洋 2,120g 5pts 25 M524 平井清博 2,070g 5pts 26 12064 都築精郎 2,050g 5pts 27 6361 小串正浩 2,030g 5pts 28 18022 上田克則 2,020g 5pts 29 45042 渡辺康司 2,020g 5pts 30 45417 小川修司 2,010g 5pts 31 13534 公文雅弘 1,990g 5pts 32 12572 安岡哲男 1,980g 5pts 33 45041 笹岡祐児 1,900g 5pts 34 12926 武藤慶哉 1,870g 5pts 35 46399 本堂靖尚 1,860g 5pts 36 45981 高屋清秀 1,840g 5pts 37 24991 秋山まさる 1,810g 5pts 38 48535 森田 誉 1,810g 5pts 39 48447 藤本和昌 1,790g 5pts 40 15097 清水英雄 1,650g 5pts 41 47892 伊藤大輔 1,560g 5pts 42 12158 宗石大昌 1,540g 5pts 43 45223 小田切 泉 1,500g 5pts 44 25001 浜崎敬人 1,450g 5pts 45 45760 中澤威一郎 1,290g 5pts 46 15550 栗本修 1,280g 5pts 47 47045 日浦博彦 1,180g 5pts 48 45077 大坪 寛 1,120g 5pts 49 24380 西原克彦 1,050g 5pts 50 JB815 石川晴彦 950g 5pts 51 47435 安藤達也 910g 5pts 52 15718 土井基 800g 5pts 53 24182 林 美樹弘 790g 5pts 54 45143 今村 準 700g 5pts 55 13446 高橋卓弥 620g 5pts 56 12097 峯松賢治 500g 5pts 57 315 岡崎久幸 450g 5pts 58 JB1151 甘糟隆志 350g 5pts 59 M317 渡辺健司 300g 5pts 60 12039 吉村真幸 0g 5pts