ソルトチャプター大阪 第1戦カンジインターナショナルCUP
2013年11月17日(日) 和歌山県 串本周辺
対象魚:アオリイカ
概況
紀伊半島・南紀の串本周辺をトーナメントフィールドに最強エギンガーを目指して繰り広げられる本格的なエギングトーナメント、それがNBCソルトチャプター大阪!
2014年度シリーズの初戦カンジインターナショナルカップが11月17日(日)に開催された。
南紀の近況は黒潮が離岸し下り潮から上り潮に、それまで快調に釣れていたのが悪くなったとの情報がよせられていた。
当日の天気も低気圧が日本海に入ってくるため、不安定な天候と風が強くなり波も高くなる、とエギングには最悪のコンディション、救いがあるとすれば気温が高めというくらい。
しかも、当日は北東の風(予報では北西風のはずであったが・・・)、本命と考えられた
串本より東側のエリア(水温が安定し、これからの時期にはめっぽう強くなる)は波が高い。
西側のエリアは静かであるが水温も低いといった状況で選手を悩ませた。
受付午前6時前にはほとんどの選手が集合、大会ルールや注意事項の確認後、本日のリアルターゲットを受け取り、スタート順の抽選(車の混雑を避けて安全に配慮し今回から採用)を済ませて、日の出前の海中公園をスタートした。
悪条件が重なった状況の中、運営サイドの心配を払拭するようにスペシャリスト揃いの選手達は1,190gのビックアオリを筆頭に多くの選手が検量し、4名がリミットを達成、
状況に応じたエリア選択やテクニックなどレベルの高さを実証する結果となった。
上位は東側エリアの串本大島・樫野崎周辺とこれからの時期には定番とも言えるエリア全天候型(いずれの風でも避けられる釣り場がある)、ベイトが多いなどこれからも注目されるポイントと考えられます。
串本海中公園で表彰式、抽選会と多いに盛り上がり無事終了となりました。
最後に今大会をスポンサードいただきましたカンジインターナショナル様に心から御礼申し上げます。
次回は12月15日(日)第2戦サンラインカップを開催致しますので、
多数の皆様のご参加をお待ちしています。
●開催日 2013年11月17日(日)
●開催場所 和歌山・串本周辺
●気象データ(串本)
・天気 晴れ時々曇り
・気温 最高19.2℃ 最低12.4℃
・風 北東の風 やや強い(4.1m/s)
・波 2〜2.5m(うねりあり)
・水温 21℃前後
上位のフィッシングパターン
優勝 吉田博和選手 1,445g(2匹)
- エリア 串本大島・峰地
- 使用エギ オーナー・ドローフォー3.5号(カラー:オレンジエビ、ピンクUVオイル)
- 釣り方 ベイト(トウゴロウイワシ)が回遊してきたタイミングに渾身のシャクリにバイトが
2位 中野寛政選手 1,430g(2匹)
- エリア 串本大島・樫野タカノ須地磯
- 使用エギ ブリーデン・エギマル3.5号ディープ(カラー:ケイムラゴールド/メタアジ)
- 釣り方 4号を使用していたが引き波が強く、3.5号ディープに変えた
3位 中島洋也選手 1.255g(3匹)
- エリア 田子の堤防/浦神湾
- 使用エギ ガンクラフト・餌木邪3.5号(カラー:邪鮎) ガンクラフト・餌木邪3.0号(カラー:オレンジレッド)
- 釣り方 大きく跳ね上げてフォールを意識して獲ることができた。大きい方は占いで「新しいことにチャレンジ」で浦神湾で釣ることができた。
4位 松田貴之選手 1,245g(2匹)
- エリア 出雲崎・カイマワリ地磯
- 使用エギ ヨーズリ・アオリーQエース3.5号(カラー:リアルレッドクルマエビ) ヨーズリ・イージーキャスト3.5号(カラー:ケイムラゴールドブラウン)
- 釣り方 プラクティスで確認したアオリの存在を信じて粘り2匹をゲット
5位 沖田智宏選手 1,225g(2匹)
- エリア 串本大島・樫野タカノ須地磯
- 使用エギ オーナー・ドローフォー3.5号(カラー:オレンジゴールドUV)
- 釣り方 はらいだす潮にドリフトさせてバイトをとった。
成績表
順位 | 氏名 | 総重量 | 数 | ポイント | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 吉田博和 | 1,445 | 2 | 30Pts. | |
2位 | 中野寛成 | 1,430 | 2 | 29Pts. | |
3位 | 中島洋也 | 1,255 | 3 | 28Pts. | |
4位 | 松田貴之 | 1,245 | 2 | 27Pts. | |
5位 | 沖田智宏 | 1,225 | 2 | 26Pts. | |
6位 | 松葉恭光 | 1,190 | 1 | 25Pts. | |
7位 | 中平有哉 | 990 | 2 | 24Pts. | |
8位 | 植山浩宜 | 960 | 2 | 23Pts. | |
9位 | 中野裕夫 | 915 | 2 | 22Pts. | |
10位 | 粂井雄一 | 830 | 1 | 21Pts. | |
11位 | 山田敏郎 | 755 | 1 | 20Pts. | |
12位 | 小川裕介 | 740 | 3 | 19Pts. | |
13位 | 渡辺哲也 | 735 | 3 | 18Pts. | |
14位 | 仙波勝也 | 730 | 3 | 17Pts. | |
15位 | 林信樹 | 700 | 2 | 16Pts. | |
16位 | 大永和也 | 665 | 1 | 15Pts. | |
17位 | 岡隆之 | 645 | 2 | 14Pts. | |
18位 | 向井哲也 | 625 | 2 | 13Pts. | |
19位 | 松原清介 | 585 | 1 | 12Pts. | |
20位 | 柏木善和 | 575 | 1 | 11Pts. |