![]() |
A HREF="/sitemap.html">
![]() |
[インデックス][スペシャル][ワールドプロシリーズ2001第1戦レポート] |
QuickREPORT3日目
3月4日ダイジェスト
3月4日朝7時30分。天気曇り弱風。
いよいよ最終日。今江選手の逃げ切りとなるか、井上選手の逆転か、それとも遠賀川開拓者の一人でもある大熊選手の逆転なるか。 大荒れの天気予報だが朝はそれほどでもない。ただし気温は非常に低い。
本日NBCNEWSは丘から今江選手に張り付き撮影をした。結論から言うとこの日は最上流部エリアで一日過ごし4匹のバスをゲットし優勝した。
写真は朝イチのポイントを見切り、最上流の堰へ移動した直後の1匹目。
9時過ぎからは予報通りの大荒れの天気に。西よりの突風、横殴りの雨そしてアラレ。まさに春の嵐の一日であった。
挙げ句の果てには雷も数回鳴った。
通常のトーナメントならば即中止となる天候だが、ワールドシリーズでは中止にならないのだ。写真は、しゃがみ込んで様子を伺う大塚・今江選手。
この後も天候は安定せず。特に風が強く吹き付け選手を苦しめた。
井上選手のバス、ナイスサイズを含め3匹ウエイイン。お立ち台は確実。
遠くでは民族大移動が。先頭は今江・藤木コンビ。今回は「今江選手が動くと人が動く」という言葉を何度も耳にした。
圧倒的な人気者。遠賀川の上流部は幅が狭いため、至近距離で選手の釣りを見ることができる。今回今江選手の周りには常に100名近いギャラリーが集まっていた。
今年の第1戦東レソラロームカップは東レフィッシング契約プロが1,2フィニッシュ!
今江選手は98年の檜原湖戦に続き2度目の優勝。これは柳選手に続く快挙。
悲願のワールドチャンピオンに向けて最高のスタートとなった。
以上でクイックレポートを終わります。この後、火
曜日以降、より詳細なフォトレポートをお届けします。お楽しみに!