![]() | A HREF="/sitemap.html"> ![]() |
[インデックス][スペシャル][ワールドプロシリーズ2001第1戦レポート] |
オマケ 動画コーナー 今回は一部ビデオカメラで撮影しました。釣れる数が決して多いとは言えないコンディションだったため、なかなかうまく撮影はできませんでしたが、いくつかテスト的に公開しますのでお楽しみください。ただし、動画再生に関するお問い合せは対応し切れませんので、受けつけいたしません。予めご了承ください。もし再生できないなどのトラブルがありましたら、身近のパソコンに詳しい人に相談するか、検索エンジンなどで対処方法をお調べください。よろしくお願いします。
再生方法
1.タイトルを右クリックして「対象をファイルに保存(A)....」
2.自分のPCへダウンロード
3.ダウンロード後、ダブルクリックで再生
タイトル 概要 半田光宏のトゥイッチング
半田がドラッギングしながらミノー系をトゥイッチ 今江克隆ヒットシーン1
発見が遅かったので、ネットに入れる直前から。無理矢理のズームで画像が悪い。 今江克隆ヒットシーン2
3日目の3匹目。途中でカメラのボタンを押し間違えて画像が飛んでいます。すみません。 今江克隆ヒットシーン3前半
今江克隆ヒットシーン3後半
3日目の4匹目。 今江克隆のシャッド操作
サスペンドシャッド(おそらくタイニープレデター)をキャストしボトムに当てながらゆっくりリトリーブ&軽くトゥイッチしているシーン。当時は、もっと強いトゥイッチも見られた。 大塚茂のベビーシャッド
今江よりはかなり速い操作がみどころ 大塚茂ヒットシーン
3日目のキロフィッシュ 竹内ヒットシーン
初日の会場前にて 清水盛三スピナーベイト
3日目上流部にて 柳栄次ヒットシーン
2日目の朝イチ。上流部にて。 柳栄次ラバージグ
3日目の堰堤前。岩のようなピンスポットにラバージグを直撃。ラインテンションに注目←かなりゆるい
- 全てmpegファイル
- 再生時間 15秒
- ファイルサイズは1.3MB
エピローグ
3日目の集計結果をアップしようとホテルに戻ると、いきなり横殴りの雪が降ってきた。積もることはなかったが、3月の九州で雪に見舞われるとは意外だった。実際このあたりは、日本海に近いため結構降るらしい。
空けて月曜日は穏やかな天候に恵まれた。写真はこれから1200キロを15時間かけて関東へ戻る関和選手。気をつけて!
そんなわけで、今回は、来るべきブロードバンドインターネット時代に向けて、まだまだショボイですが動画も試験的にお送りしました。各家庭に光ファイバーが入れば、もっともっと楽しいレポートがお届けできることでしょう。また、最近では位置情報検知技術もかなり進んでいますので、将来的にはホームページ上で「今、どの選手がどこに浮いているか?」がマップ上で解ったり、携帯電話のブロードバンド化が進めば、選手の生映像をインターネットで見られることになるでしょう。資金的、ルール的な問題も山積みですが、いつかは実現してみたいです。
なんて夢のような事を考えたりした21世紀最初のワールドシリーズでした。次回ワールド戦は5月18〜20日長野県野尻湖で開催されいます。お楽しみに。 (以上敬称略)
取材協力
取材艇提供:チャプター広島松本さん
取材艇ドライバー&ポイント案内:JBII九州平川さん
地元の皆様