![]() |
A HREF="/sitemap.html">
![]() |
[インデックス][スペシャル][JBワールドプロシリーズ2001第4戦エバーグリーンCUPin早明浦ダムフォトレポート] |
ウエエイン2
重松 信久は総合16位に
単日4位のウエイトである2,906gをウエエインした中山。周囲から歓声が上がる。
総合7位入賞。初日の結果次第ではお立ち台も狙えただけに残念。
関が静かにウエエイン
男性陣イチの美白な増田 聖哉。総合8位に
元ワールドチャンプは12位でフィニッシュ。
笑わない川越忠之。総合18位に。
最終日3キロジャストを持ち込み久々のお立ち台に立ったSHINGO。
大塚のウエエインバッグ。5本揃っている。
上位陣は列後尾にならんだ
フックのみチェック
検量台へ走る!
本人の読みより弱冠多い2,564gをウエエイン。湖が広いせいか、3日目にしては全体的なウエイトが高い。大塚の上には数名の選手が。
盛三は4匹2080g。総合11位に。
大塚のウエイトアナウンスを聴く今江。
心中や如何に?
小島は惜しくもお立ち台を逃したものの6位入賞。
今江が検量台へ
「3,076g 」とアナウンスされ小さく「ヨッシャー」ポーズ。ギャラリーが沸く。
日本一5本持ちが似合う選手。
最後に河辺がウエイイン。リミットメイクしたものの2,218gと大塚、今江より下回った。
大塚と今江のポイント差は9点。プレス陣が手書きでメモった成績表を見ると、2人の間には6名しかいない。単純なポイント計算では大塚が優勝する。しかし、ワールド戦には3日間の重量から算出される「重量ポイント」がある。これを加味すると思わぬどんでん返しが。
そして今大会は大塚がポイント合計で1点上回ったものの、重量合計で今江が1点上回った。つまり総合ポイントは同点。JBでは同ポイント時はゼッケンが上のものが優勝というルールとなっているため、今江が優勝という大接戦だった。