![]() |
|
[インデックス][トーナメント情報] [JBNBCトーナメントエリア&ルール霞ヶ浦] |
●トーナメントエリア&ルール
●航行注意エリア
●禁止エリア/禁止場所 禁止区域(漁業規則に定められた区域) 保護水面(漁業規則に定められた区域)
コイの養殖イケス・小屋下・イケス桟橋から周囲30m以内
漁礁(漁業規則区域外3ヵ所)
漁具および漁業の妨げになる場所
ドック内
洲の野原
土浦新港
サクが残っている真珠棚
上に釣り禁止エリアとなる「保護水面」と「禁止区域」を記載したが、その他の湖岸に面したエリアもすべて漁場(第2種共同漁業権漁場)になっている。漁業の妨げにならないように、漁業の方法や期間などもチェックしておきたい。 |
対象魚種によって網を沈めて底層を引く方法と、網を浮かせて表層を引く方法がある。操業中は網を引いているので俊敏な動きではない。 底層引きでは船尾から出ている2本のロープが見える。表層引きではさらに後方に数個のブイが浮いているのが見える。
|
|
|
|
![]() ■張り網漁業 湖岸から沖合に向けて設置した定置網での漁法。回遊してきたコイ、フナ、エビ、ゴロなどを垣網に沿って袋網へ誘導する。 水面上にクイと網のウキが見えるが、遠くからでは分かりにくく、プレジャーボートのスクリューやルアーによって網が破れる被害が起きている。また、網に掛かったルアーによる漁業者のケガが問題になっている。 ●漁期:3/1〜翌年1/20 ●操業時間:制限なし(主に朝) ●漁場:第2種共同漁業権漁場 |
|
■その他の漁法 |
|
![]() |
|
●基本ルール・マナー
●駐車スペース
地元の方の好意により、古渡側スロープ上部に臨時駐車場を設けることができました。これに伴いスロープ使用法を一部変更いたします。
|