|

JBイースタン桧原湖
第4戦
モーリス・ゲーリーヤマモトCUPCUP
09月07日(日)
桧原湖(福島県)
フィールド状況・データ |
天気 |
|
風 |
|
気温 |
℃ |
水温 |
℃ |
水位 |
|
水質 |
|
参加者数 |
140人 |
検量人数/率 |
110人/78% |
LM人数/率 |
80人/57.1% |
バス総数 |
286匹 |
バス総重量 |
128,250g |
1匹平均重量 |
448g |
匹数内訳(リミット3) |
3匹 | 80人/57.1% | 2匹 | 16人/11.4% | 1匹 | 14人/10.0% | 0匹 | 30人/21.4% |
重量内訳 |
2000g~ |
1人/0.7% |
1000g~ |
80人/57.1% |
1g~ |
29人/20.7% |
~0g |
30人/21.4% |
|
  |
|
|
1位 E桧20 小柳智宏 2,240g 3匹
場所:桧原北部、大川集落前の2メートルから3メートルのスタンプを狙いました。
釣り方:最近まったくスモールの動きが見えず前週のチャプターで大外し、反省釣りで今回のエリアに、ナイスラージが入って来たのが解ったので、最初からラージ狙いでいきました。スタンプの奥にキャスト、ズル引きで何かに当たったらステイのくりかえしで釣りました。
タックルSet1: ゲーリーヤマモト・4インチヤマセンコー ネコリグ
+ テクナAV・スピニング66L + イグニス2004C + 3lb
メッセージ: ラージのみ800、700、600、でリミットしたときは、自分でもビックリしました。しかも他にもラージ五本も釣って最高の一日でした。お世話になっている、新潟のアウトドアショップウエスト様、素晴らしい友達、
ゴールドハウスの目黒専務、さざなみの遠藤様、こたかもりの大堀様ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
|
|
2位 E桧19 佐藤浩一郎 1,808g 3匹
場所:月島北のディープフラット12m。
釣り方:フラットに点在する小さなハンプやくぼみを、ライトキャロで探してラバージグのリフト&フォールで、サイズがいい魚だけを狙って釣っていきました。
タックルSet1: フットボール3/8oz+ 5インチ ダブルールグラブ
+ デストロイヤー・F5-66X + + フロロ6lb
タックルSet2: 4インチストレートワーム(シンカー タングステン5g)
+ デストロイヤー・F3-610XS + + フロロ4lb
メッセージ: 去年の最終戦ではずした場所だったのでうれしいです。釣り仲間と大会で迷惑をかけているまわりのみんなに感謝します。
|
|
3位 E桧100 加藤智史 1,776g 3匹
場所:馬の首にある島の北側のフラット、水深13mと9m。糠塚島沖のフラット、水深11m。
釣り方:ターンの影響を考え比較的ボトムの硬いフラット中心に釣る。風が吹き込むと9mでベイトが集まりだす。ボトムの変化を探しそこでステイ。ドラッギングで流すコースとスピードに気を配った。
タックルSet1: ゲーリーカットテール3.5inダウンショット。
+ スピニングロッド、6.6ftUL + スピニングリール2000番 + フロロカーボン3lb
タックルSet2: アライブシャッド、ダウンショット。 + スピニングロッド、6ftUL
+ スピニングリール2000番 + フロロカーボン2.5lb
メッセージ: 今年、思うような結果を出せず落ち込み気味でしたが、最後に結果を残せて嬉しいです。これも育児に大変な中いつも明るく送り出してくれる妻と子供達、そして応援指導して下さる多くの仲間達のお陰だと心より感謝しています。
|
|
4位 E桧40 宮本裕久 1,770g 3匹
場所:早稲沢糠塚島沖8m
釣り方:ダウンショットのドラッギング&ベイトの中でシェイク。 ノガレス・アンダーショット(細軸マス針)と1gシンカーでショートバイトに対応。
タックルSet1: インチホグ・パワーミノー・リーパー・ミニチューetcのダウンショット
+ 自作6フィートウルトラライト + TD-X2004C + バリバス・ガノアザハード3lb
メッセージ: 日頃お世話になっているモーリス様冠の大会で結果が出せてほっとしています。
秋以外にも結果が出せるようになりたい・・・(爆)
|
|
5位 E桧28 高梨憲一 1,756g 3匹
場所:糠塚島裏の3~4M
釣り方:ストラクチャーにタイトに付くラージを、風をキーとして釣り方を変えてねらった。
タックルSet1: スワンプクローラー + 6ft UL+ TD-X2004C
+ EGバスザイルEX 3lb
その他: エンジン・マーキュリーシープロ10 オイル・マーキュリーBーIIJ
メッセージ: 前日のJBIIではフラットで激ホゲ(ペアの大内君ごめんね)だったので、イースタンでは桧原にスモールは居おらんわ!と思ってゼロかお立ちの勝負に出ました。サポート頂いてるマーキュリーマリン様、ポパイPAL1山形様、大会でお世話になってる湯の宿湯流里様、大島君に市原さん、理解のある家族、みんなに感謝してもっと上を目指していきます。そして今大会同じ湯流里に宿泊していたワールドの今江プロ、小林プロとても良い刺激になりました!ありがとうございます。
|
お立ち台インタビューを見るにはWindows
Media Playerが必要です。パソコンに最初からインストールされている場合もありますが、そうでない場合はマイクロソフトHPからダウンロードしてください。Macintosh用もあります。
|
|
|
|