|

JBイースタンウインター
第2戦
JBCUPCUP
02月09日(日)
河口湖(山梨県)
フィールド状況・データ |
天気 |
快晴 |
風 |
1~2m |
気温 |
0~13℃ |
水温 |
5℃ |
水位 |
減 |
水質 |
|
参加者数 |
90人 |
検量人数/率 |
32人/35% |
LM人数/率 |
0人/% |
バス総数 |
45匹 |
バス総重量 |
21,372g |
1匹平均重量 |
474g |
匹数内訳(リミット5) |
5匹 | 0人/0.0% | 4匹 | 0人/0.0% | 3匹 | 3人/3.3% | 2匹 | 6人/6.7% | 1匹 | 24人/26.7% | 0匹 | 57人/63.3% |
重量内訳 |
1000g~ |
7人/7.8% |
1g~ |
25人/27.8% |
~0g |
58人/64.4% |
|
 |
1位 51 望月康彦 1,536g 3匹
場所:大石公園周辺及び奥河口湖・長浜周辺のアシと、水深50cmのアシの茎
釣り方:前日のプラで魚を目で確認しておき、当日は魚をスプークしないように近付き、静かなアプローチで口を使わせた。1スポット10分位の時間をかけ、数ヶ所をローテーションし、5バイト5フィッシュで3本ウエイインした。
タックルSet1: 生分解ワームのワッキーリグ + ベイトロッド5.9ftML
+ ベイトリール + ナイロンライン8lb
タックルSet2: リトルスパイダーの0.9gジグヘッドリグ + ベイトロッド6.5ftML
+ ベイトリール + フロロカーボンライン12lb
メッセージ: 第1戦の3位に続き、今回の優勝を大変うれしく思います。ありきたりのコメントになりますが、日頃からお世話になっているチームカサハラのメンバー並びに、JB、NBCトーナメントで頑張っている友人に感謝します。今後の大会も精一杯頑張ります。
|
 |
2位 73 斉藤修一 1,354g 2匹
場所:さざなみ前、溶岩帯の尾根の4m付近。
釣り方:ボトムから離さないようにズル引きながら、ひたすらシェイク。溶岩の窪みを重点的に。
タックルSet1: クリープフライ+デコイ・マジックミニ1/16oz
ジグヘッドリグ + スピニング60UL + TD-S + DUEL・フロロプラス3lb
メッセージ: 3月でヒューマンカレッジを卒業する斉藤修一です。今年はトーナメントを本格的に行う最初の年なので、精一杯頑張っていきたいと思います。今回の結果はいつもお世話になっているさざなみ様、湖波様、そして応援してくれる方のお陰だと思っています。ありがとうございました。残り3戦も結果を残していきたいと思います。
|
 |
3位 18 西出浩 1,262g 3匹
場所:長浜のアシ中とその周辺(0.5~1m)
釣り方:晴天に恵まれ?かなり魚が動いてる感じでしたが、ズル引きシェイク&ステイで釣りました。
タックルSet1: リトルスパイダー1/8ozジグヘッド(はさみ入り)
+ ダイコー60L + ダイワ2000番 + サンライン3lb
メッセージ: 今年からJB登録した、若葉マーク?トーナメンターのニシデです。
桧原湖、河口湖、霞ヶ浦(V6の小方プロ)で今年もお世話になる予定? のall of you! ホント感謝してま~す! またお立ち台に立てるよう頑張りますので応援してくださいね。
|
 |
4位 19 --除名-- 1,250g 3匹
場所:丸栄ワンド~1m
釣り方:サイトフィッシング
タックルSet1: ミニチューブ(プロト) + メガバスデストロイヤーF1-61XS
+ スピニング2000番 + VARIVASトラウトフィールド3lb
タックルSet2: メガバスVIOSイーバ(ヌマエビカラー ボディーをカット)
+ メガバスデストロイヤーF0-61XS + スピニング1500番 + VARIVASガノアザハード3lb
メッセージ: 1年以上開発に時間を費やしてきましたが、なんとかミニチューブをリリースできそうです。期待して待っていてくださいね!
|
 |
5位 239 千葉直輝 1,168g 2匹
場所:長浜のアシ中とその周辺(0.5~1m)
釣り方:サイト
タックルSet1: 1/16ozジグヘッド+マイクロクラスタ +
スピニング60L + トーナメントX + フロロ4lb
メッセージ: 理由あって全戦当日参加です。去年みたいに(後半失速)ならない様、頑張ります。トーナメントを通じて知り合えた全ての方達と妻に感謝します。
|
|
|
|