|
1位 W23 池田豊
場所:小海、産屋ヶ崎他、水深50cm~3m。
釣り方:特に重要なことはないが、ラバージグをロングキャストした。見えバスはまったく釣れなかった(ノンキーと再放流バスは釣れる)。
タックルSet1: 1/16ozラバージグ+オヤジホッグ + ジャッカル・ポイズンS-60L-SO
+ TD-X + エムズ・ダイレクツ4lb
タックルSet2: ノーシンカー + デストロイヤー・F0-68XS
+ TD-X + エムズ・ダイレクツ3lb
メッセージ: 12:50頃まで3匹しかおらず、ポイントに入れてくれた増田プロに感謝します。おかげでリミットメイクできました。ごはんおごるね。
|
 |
2位 W19 --除名--
場所:グラブワンド桟橋、さかなや桟橋の一番奥(小海公園寄り)、畳岩溶岩帯、さかなや溶岩帯。
釣り方:桟橋はバチワームのワッキー掛け、ノーシンカーと河口ホッグ(ストロベリーポッキー)。溶岩は3/16ozラウンドラバージグ+ゲーリー4インチグラブ。
タックルSet1: バチワーム・ワッキー掛け&河口ホッグ(ストロベリーポッキー)1/16ozジグヘッド
+ デストロイヤー・F1-61XS + スピニング2000番 + バリバス・ガノア ザ ハード3lb
タックルSet2: リミット5ラウンドラバージグ3/16oz+ゲーリー4インチグラブ
+ デストロイヤー・F3-55X + ベイトリール1000番 + バリバス・ガノア ザ ハード6lb
メッセージ: 河口ホッグ、チューブ共にカラー増やします。ご期待下さい。
|
 |
3位 163 渡辺信一
場所:エリアは大橋の橋脚1本目。朝イチは橋脚のコンクリートの台座1.5m位でフォールとステイで2本キャッチ。その後キーパーが釣れなくなり水深を下げて台座の下のブレイク4m位で1300gを含む2本をキャッチした。
釣り方:リグは全てスワンプクローラーのワッキーで釣り方はフォ-ル後にステイ、バイトが無ければ少しずつズル引きして何かにひっかかたらラインのテンションを緩めてステイする。とにかく丁寧にスローな釣り方に気をつけた。
タックルSet1: スワンプクローラー+サワムラワンナップシンカー1/32
+ 6ft UL + ダイワTD-X2506C + フロロカーボン3lb
タックルSet2: スワンプクローラー+サワムラワンナップシンカー3/64
+ 6ft L + ダイワTD-X2506C + フロロカーボン4lb
メッセージ: 常日頃よりお世話になっているさざなみの広明君をはじめ、さざなみに集まる人達やいつも一緒に頑張っている広瀬プロ、三矢プロ、井上プロなど多くの人達のアドバイスや指導により今回入賞する事が出来たと思います。又、いつも「ガンバッテ!」と送り出してくれる妻や美月、美波にも感謝します。これからも頑張りますのでヨロシクお願いします!
|
 |
4位 W49 いしいその
場所:河口湖大橋、グラブワンド側の1本目のみ(3本)、橋際&橋脚基礎(2本)。
釣り方:橋際はリーチのノーシンカー表層早引き。基礎はリーチ&カットテール&ガルプのダウンショットにてスル引き&ステイ。
タックルSet1: リーチ + パームス エッジ・プライドEPGS-602
+ スピニングリール + バリバス・ガノア ザ ハード3lb
タックルSet2: リーチ、カットテール、ガルプ + パームス エッジ・プライドEPGS-602
+ スピニングリール + バリバス・ガノア ザ ハード4lb
メッセージ: やっとこさプロ戦にて一人でお立ち台に立つことができて、すっごくうれしかったです。
|
 |
5位 E河B11 山口 峻
場所:リミットメイクは小海浜2~4mのウィード、キッカーはロイヤルワンド岬の4mウィードと産屋ヶ埼50cmロック
釣り方:朝一、小海浜でラバージグのシェイクフォールでリミットメイク後、キッカー取りにロイヤルワンド岬でカットテールネコリグのステイで1本、産屋ヶ埼シャローをうろつくバスをビックバドで1本、2本入れ替えて終了。
タックルSet1: shunラバ(SAKURA)1/20ozにトレーラーゲーリーヤマモト3inグラブ(パンプキン)
+ ゴールデンウィング60SDLJ + CALDIA2005 + プレミアムプラス3ld
タックルSet2: ゲーリーヤマモトカットテール3.5in(ウォーターメロン)1/64ozネコリグ
+ テクナAV59SDMLJ + CALDIA2005 + プレミアムプラス3ld
メッセージ: 19才現役大学生シュンお立ち台へ上がる!!10代の時にプロ戦お立ち台という目標が叶えられて良かったです。これからも自分のモットー「カッコつけてバスフィッシング」をしていきたいと思います。みなさんシュンに気づいてくださいね。
|
お立ち台インタビューを見るにはWindows
Media Playerが必要です。パソコンに最初からインストールされている場合もありますが、そうでない場合はマイクロソフトHPからダウンロードしてください。Macintosh用もあります。
|