|

JBイースタン山中湖
第1戦
JBCUPCUP
03月30日(日)
山中湖(山梨県)
フィールド状況・データ |
天気 |
晴れ |
風 |
微風~強風 |
気温 |
~8℃ |
水温 |
5℃ |
水位 |
|
水質 |
|
参加者数 |
78人 |
検量人数/率 |
42人/53% |
LM人数/率 |
10人/12.8% |
バス総数 |
72匹 |
バス総重量 |
58,182g |
1匹平均重量 |
808g |
匹数内訳(リミット3) |
3匹 | 10人/12.8% | 2匹 | 10人/12.8% | 1匹 | 22人/28.2% | 0匹 | 36人/46.2% |
重量内訳 |
3000g~ |
2人/2.6% |
2000g~ |
8人/10.3% |
1000g~ |
15人/19.2% |
1g~ |
17人/21.8% |
~0g |
36人/46.2% |
|

|
1位 EY39 石井清光 3,374g 3匹
場所:なぎさ~アポロ沖(水深4~7m)ちょっとしたウィードパッチやゴミが溜まっていてボトムに変化がある場所。
釣り方:基本的に1/16ジグヘッドでずる引き&シェイクのアクションでボトムを丁寧にトレースさせた。キモはラインテンションを極力かけないことでプレッシャーをかけずアクションさせた為、船団の中釣り勝てたと思う。
タックルSet1: レイクポリス クロステールシャッド2.5インチ(ワカサギ)
+ フェンウィック TAV59SDLJ + DAIWA TD-Z2004C + バリバス ガノア・ザ・ハード3Lb
タックルSet2: レイクポリス クロステールシャッド3インチ(ワカサギ)
+ フェンウィック TAV59SDLJ + DAIWA TD-Z2004C + バリバス ガノア・ザ・ハード3Lb
メッセージ: 昨年山中JBIIでかなり悔しい思いをしましたので、今年こそはと意気込んだEY第1戦で優勝できてとても嬉しい(涙が出るぐらい)。この調子であと3戦がんばります。ほぼ毎週末、静山荘から出船していますので山中湖の状況を知りたい方は是非、静山荘に遊びに来てください。私の知っている限りいろいろアドバイスします。ちなみに得意な釣り方は山中湖レコードの64cmを釣った「テキサスリグ」、シャローの「サイトフィッシング」、今回の優勝につながった「ジグヘッド」です。
|
 |
2位 EY48 鎌田忠雄 3,324g 3匹
場所:桂川沖3~6mのボトム。
釣り方:居着きの魚とベイトフィッシュに付く魚を、ダウンショットのシェイクとステイで狙った。
タックルSet1: サワムラバレットの3/32ozダウンショット(リーダー20cm)
+ ダイワハートランドZ601LXS + チームダイワX2004C + デュエルハードコアフロロプラス3lbs
メッセージ: 優勝できず非常に残念でしたが、納得のいく結果です。12月から通い続けた甲斐がありました。
|
 |
3位 EY8 豊島真吾 2,948g 3匹
場所:釣ったエリアは、なぎさからアポロにかけてのシャロー寄り。水深は2m~3mでバイトはこのエリアの中でもある一箇所の15m四方に集中した。
釣り方:今回は仕事の都合でまったくプラに入れず正直不安しかありませんでした。でもそれで逆に余計なプレッシャーも感じずに大会に臨めて、今回のお立ち台につながったと思います。とにかく一分も湖に出ていないので何もデータがなく、初めから今までの経験だけを頼りにやるつもりでした。この時期の山中湖はなぎさから国道前にかけてのエリアか平野ワンドに魚がたまっているので、今回はその中でも自分が最も得意ななぎさ、アポロ前に入りました。釣り始めて15分で一本目(キロフィッシュ)をダウンショット(クリープフライ)で獲れて「ひょっとしたらいけるかも?」と思ったのですがその後が続かず移動も考えたのですが、これも過去の経験から11時頃からバイトが出始める傾向があるので、もうこの場所と心中!するつもりで粘ること一時間、やっと待望のバイト、しかもまたキロフィッシュ!そしてたて続けに850gをキャッチ!(共にダウンショット)意外なほどあっけなくリミット達成!その数分後900gくらいのバスを釣って入れ替えて今回のウェイトとなりました。今回メインに使ったワームはクリープフライ(自称脳ミソカラー)とマイクロクローラー4インチ(スモーク)で周りの選手が割りと控えめなアクションだったのを見て、自分はリーダーを長めにとったダウンショットでかなり強めのシェイク&ステイ、イメージとしては長いリーダーで枯れたウィードの上にワームを出して強めのアクションでバスに気付かせステイで喰わせる、と言った感じです。それにしても出来過ぎの大会でしたが、こんな事もあるからトーナメントはやめられないですね。
タックルSet1: クリープフライ(脳ミソカラー)ダウンショット、リーダー35~40cm + エバーグリーン、インスパイアエアリアルICSS-60UL(改) + ダイワ イグニス2004C + 東レ スーパーハードプレミアムプラス 3lb
タックルSet2: マイクロクローラー 4インチ(スモークカラー)ダウンショット + エバーグリーン インスパイアエアリアルICSS-60UL(改) + ダイワ イグニス2004C + 東レ スーパーハードプレミアムプラス 3lb
メッセージ: 普段は山中湖をメインに頑張ってます。自分で会社をやっている関係で年々プラが出来る時間が少なくなってきてこのところあまり納得出来る成績を残せなかったのですが、これからも自分に出来る範囲の中で精一杯頑張ってより良い成績を残せるように努力していきたいと思います。
|
 |
4位 EY56 野本淳 2,824g 3匹
場所:平野ワンド入り口のブレイク。水深1.4~2m
釣り方:ゆるやかなブレイクにあるウィードパッチにルアーをコンタクトさせポーズ後"プン"と外す(ハングオフ)
タックルSet1: ジップベイツ カムシンJr.DR(シャッドカラー)・リッジ70ディープ(ワカサギカラー) + スピニング + イグニス2506C + デュエルフロロプラス3lbs
タックルSet2: アライブシャッド(グリーンサンダー)+1/16ozジグヘッド + スピニング + イグニス2506C + デュエルフロロプラス3lbs
メッセージ: これからも頑張りますので応援してください。
|
 |
5位 EY70 菅谷淳一 2,776g 3匹
場所:桂川沖6.5~8m
釣り方:ボトムにある枯れたウィード(ゴミ状に溜まっている)に付いているバスと、ワカサギについて回遊しているバスを狙った。バスに違和感を与えないようになるべく軽いジグヘッドを使い、ラインスラッグを出しながら釣った。
タックルSet1: アライブシャッド4インチ(1.3gジグヘッド) + ダイワハートランドZ601MMLXS-Sti + ダイワイグニス2506C + サンラインシューター「目探」3lbs
タックルSet2: アライブシャッド3インチ(1.3gジグヘッド) + ダイワハートランドZ601MMLXS-Sti + ダイワイグニス2506C + サンラインFCスナイパー3lbs
メッセージ: 津久井湖出身ですのでディープの釣りは得意です。最近はサイトフィッシングメインの人も多いようですが、負けないように頑張りますのでよろしくお願いします。
|
お立ち台インタビューを見るにはWindows
Media Playerが必要です。パソコンに最初からインストールされている場合もありますが、そうでない場合はマイクロソフトHPからダウンロードしてください。Macintosh用もあります。
|
|
|
|