|

JBイースタン霞ヶ浦
第4戦
リョービCUPCUP
08月31日(日)
霞ヶ浦(茨城県)
フィールド状況・データ |
天気 |
|
風 |
|
気温 |
℃ |
水温 |
℃ |
水位 |
|
水質 |
|
参加者数 |
162人 |
検量人数/率 |
142人/87% |
LM人数/率 |
88人/54.3% |
バス総数 |
340匹 |
バス総重量 |
223,464g |
1匹平均重量 |
657g |
匹数内訳(リミット3) |
3匹 | 88人/54.3% | 2匹 | 22人/13.6% | 1匹 | 32人/19.8% | 0匹 | 20人/12.3% |
重量内訳 |
3000g~ |
8人/4.9% |
2000g~ |
34人/21.0% |
1000g~ |
62人/38.3% |
1g~ |
38人/23.5% |
~0g |
20人/12.3% |
|
|
1位 W3 柳栄次 3,906g 3匹
場所:麻生・玉造・恋瀬川・桜川
釣り方:ミノーシェイプノーシンカーとケイテックラバージグMODEL
I、IV+カスタムトレーラー
タックルSet1: KEITECHミノーシェイプ4インチスペルバ +
ロビンソンビゴットBGC-600M + TD-Z105HL + フロロ7lbs
タックルSet2: KEITECHラバージグモデルI・IV 9g+カスタムトレーラー
+ ロビンソンビゴットBGC-608MHリミテッド + TD-Z105HL + フロロ16lbs
メッセージ: 最終戦でやっと勝てました。これからも霞ヶ浦でガイドにトーナメントに全力です。
|
 |
2位 E霞149 小堀孝行 3,504g 3匹
場所:美浦・ファーストブレイク、1m前後のエッジ。
釣り方:1/2ozフットボール・階段落としで1200g、1/2ozスピナーベイトでエッジを通して700gと1600g。
タックルSet1: 1/2ozフットボールにジャンボグラブ + バトラー・ヘビーアクション
+ TD-Z103HL +
タックルSet2: OSP・1/2ozスピナーベイト + バトラー・ミディアムヘビー
+ TD-Z103HL +
メッセージ: 第3戦がデコッタので今回は無理矢理秋のパターンで勝負しました。
|
 |
3位 E霞168 大成祐司 3,452g 3匹
場所:西岸のアシ岬先端、ブッシュ、水深0,3~0,6m ドック壁際1,5m
釣り方:ウィンディーサイドのフィーディングに上がってきているであろうバスをテキサスリグのフォーリング
タックルSet1: テキサスリグ6g+パワーホグ4インチ + ダイワ バトラーリミテッド BA-LTD701HFB-02 バジャー
+ ダイワ TD-X105H + サンライン マシンガンキャスト 20ポンドd
メッセージ: プロ1年目で、前回の第3戦に引き続き、お立ち台に上がれたのは大変うれしく思います。今度は優勝をめざし頑張ります。
|
 |
4位 W6 成田紀明 3,388g 3匹
場所:土浦・石田のアシと美浦の浚渫
釣り方:アシはテキサスリグ。浚渫はフットボールジグのダウンヒル。
タックルSet1: ゲーリークロー+スゴイシンカー8g+スゴイフック3/0のテキサスリグ
+ ファンタジア・プロト70H + SX-3601C ウルトラMAG + バリバス・ナイロン25lb(プロト)
タックルSet2: フットボールジグ1/2oz+ゲーリー4インチツインテールグラブ(カラー:186番)
+ ファンタジア・プロト60MH + SX-1601C IVCB + バリバス・ガノア ザ ハード12lb
メッセージ: 本大会で久々に50オーバーの魚を釣って、とてもうれしかったです!
|
 |
5位 E霞190 平川仲幸 3,306g 3匹
場所:東浦のハードボトムで、石などが沢山落ちているところ。水深は1mくらいから、1mにも満たないところ。
釣り方:クランクベイトのボトムノックでヒット。
タックルSet1: クランクベイト ビーナッツ(黒金) + 651MLRB
+ ベイトリール + フロロ12lb
メッセージ: プロ登録1年目の最終戦で5位入賞。来年も頑張ります。
|
お立ち台インタビューを見るにはWindows
Media Playerが必要です。パソコンに最初からインストールされている場合もありますが、そうでない場合はマイクロソフトHPからダウンロードしてください。Macintosh用もあります。
|
|
|
|