天気 | 晴れ |
---|---|
風 | 東北東の風 |
気温 | 28℃ |
水温 | ℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 129人 |
---|---|
検量人数/率 | 86人/66% |
LM人数/率 | 40人/31.0% |
バス総数 | 182匹 |
バス総重量 | 69,562g |
1匹平均重量 | 382g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
2000g~ |
![]() |
---|---|
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
糠塚島裏スタンプ3m
月島裏キャンプ場前3m
スタンプではラージ狙い。スモールは岩、ウィード絡み。
エバーグリーン、OSP
エバーグリーンcupで優勝できてうれしいです。応援してくださるたくさんの方々に心から感謝しています。
馬の首西岸 新橋北の岬5m~10m
第1戦は苦手なサマーパターン&タフコンディションであったため、正直3本獲るのが精一杯だと半ば諦めていたが、新橋北の岬周辺にあるブレイク4~5mをエコサターンのロングリーダースプリットですぐに450g、300gをキャッチ、岬の稜線10mあたりにキャストし、カーブフォールさせていたスプリットにバイトがあり650gをキャッチするなど、早いうちからナイスキーパーをキャッチできたため、炎天下とタフコンによる精神的・体力的ダメージを損なうことなく展開できました。帰着1時間前には波による薄濁りのシャローからキャッチした400gを300gと入れ替えもでき、今回私にとっては上出来の結果です。
毎年1回は表彰台に登壇する!! という念願が今年も達成できました。いつも執拗に叱咤(笑) してくれるチームMEGUROの相棒:金木・高梨両プロ、そしてお世話になっている目黒専務には特に感謝いたします。2戦以降も上位をキープできるよう頑張ります。
ラージ狙いの時は、本湖のスタンプやレイダウン。スモールは、5-6m のハンプ。
ラージは、スワンプのネコリグのシェイク。スモールは、エビパターンのスプリットショットリグのズル引き。
プロ戦初めてお立ち台に、立てました。今まで、練習の積み重ねが、やっと結果に出たと思います。皆さんも練習しましょう。絶対新たな発見が、あるはずです。そして、結果がいずれ出ると思います。
桧原大橋下の8M~10M
ベイトに付いて来る回遊バスをラバージグで狙い撃ち。 底を少し切ってスイミング。
やっと念願のJB戦初表彰台に立つことが出来ました。諦めずにここまで頑張れたのはいつも快く送り出してくれる両親、野尻湖でお世話になっているプロショップシャロー小出様御夫妻、丸山プロ、花屋ボート社長御夫妻、いつも良いアドバイスをくれる原田プロ、友人等周りの皆様のお陰です。 今後も自分の体型に合ったBIGな魚が取れる様頑張って行きます。 最後に、この様な場を提供してくださる大会運営スタッフの皆様に感謝致します。
双子島西側の3.5m~4m ロックハンプ 糠塚島裏の1.5m~3.5m スタンプ
1.ウィード+ロックハンプをダウンショットのダウンヒル。 2.スタンプにライトキャロを絡めてロングステイ。
今回はとてもラッキーでした。12時をまわってから、ダメだろうと思っていたラージを釣ることが出来、入れかえ出来たのが最高でした。 そして、サポートしてくださっているバスプロショップTACK!小野社長、芦野専務、平田店長、いつも適切なアドバイスをしてくれる尾形さん、トーナメント仲間のみなさんありがとうございました。