天気 | 晴れ |
---|---|
風 | 東北東 北西の風 全体的には穏やか |
気温 | 15.9℃ |
水温 | ℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 122人 |
---|---|
検量人数/率 | 76人/62% |
LM人数/率 | 33人/27.0% |
バス総数 | 157匹 |
バス総重量 | 64,986g |
1匹平均重量 | 413g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
2000g~ |
![]() |
---|---|
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
孤鷹森ハンプ、月島南6mフラット、双子島インサイドシャロー
秋なのでプラッギングによるリアクションの釣り
桧原湖ではいつもお世話になっている愉快な友人たちへ、これからもヨロシクね!今回エンジンをお貸しいただいた新井さんありがとう!
馬の首 東、西 5~9M
ブレイクでロックが絡むエリアでのドラッキング
満足のいくウエイトでしたが、3位で残念!
全湖のレイダウンと 目黒前8m~11mのディープ
スタート直後からマークしたレイダウンをランガンしエコスワンプで1kgラージを含む2本をキャッチ。その後11時から目黒前ディープのハンプとハンプの間をダウンショットで探り、30分でリミット達成。残りの時間またレイダウンをランガンしましたが入替出来ずタイムアップ。
エコワームを入手するのも困難な浜松から参加しています加藤です。今回も遠いし寒いし途中めげそうになりましたが年間がかかってたのでがんばった甲斐がありました。これもいつもお世話になっている星野プロ、村田プロ、上原さん、鬼山さん、従兄弟の宗君、そして湖で声を掛けてくれるこの大会に参加している皆さんのおかげです。また毎週快く釣りに送り出してくれる家族には大感謝します。最後にいつも楽しく参加出切る大会を運営してくださるスタッフの皆様一年間ありがとうございました。
会津川から鳥居間の4~5mエリア 早稲沢キャンプ場沖5~6m
ワンナップリング4イン チネコリグのシューティング HMKL K-IIMINNOWのドラッキング Topが4~5mのハンプとかストラクチャーに当てリアクションバイトを取る
桧原湖にドンピシャミノーを出してくれたHMKLの泉 和摩さん、 来年の3月にKTFからリリースされるであろうGW T・Edition60と62を使ってのメソッドと言うかスモールの為に開発されたリグを密かに教えてくれた沢村さん ワンナップのルアーを提供して下さるサワムラ様、 ボートの事は全て任せてしまっているグランパスヨットの伊藤君、 早稲沢キャンプ場のはるえちゃんゆきちゃん、 色々手伝わしているみゆきちゃん、 僕の回りの仲間に感謝して次は一番を狙って精進する事を誓います