天気 | 晴れ~薄曇り |
---|---|
風 | 南東2m |
気温 | 13~25℃ |
水温 | ℃ |
水位 | 減 |
水質 |
参加者数 | 310人 |
---|---|
検量人数/率 | 187人/60% |
LM人数/率 | 18人/5.8% |
バス総数 | 392匹 |
バス総重量 | 229,045g |
1匹平均重量 | 584g |
5匹 | ![]() |
---|---|
4匹 | ![]() |
3匹 | ![]() |
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() 123人/39.7% |
4000g~ |
![]() |
---|---|
3000g~ |
![]() |
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() 123人/39.7% |
小海、二町、さかなや周辺のシャロー
前日プラで見つけた29箇所をリミットメイクを重視しながら順番にラン&ガンしていく。強風のためにシンカーを1/4OZと重くして、きっちり狙っていく。
ウォリアー4(スワンズ) ウェア(ポパイ)
得意な時期だが、今まで2位や3位が多く、優勝はほとんどなかった為、思わぬローウェイトで転がりこんだ優勝だが非常に嬉しい。朝イチの4つがなければリミットメイクも難しかっただけに第1フライトを引いてくれた山木プロにも感謝です。
未提出
(1)小海公園前岬周辺水深1~2m (2)戸沢ボート前ブッシュ
(1)ジグヘッドのボトムスイミング (2)ノーシンカーワッキーの中層シェイク
永かった・・・・・。プロ登録して苦節7年やっとシングル戦でお立ち台に立てた。河口湖をホームレイクとしながらも一昨年のウインター最終戦では自らのミスでお立ち台を逃し、昨年の河口湖Aの年間ランキング屈辱の207位。選手権の出場権を獲得する為、何より今までのリベンジをする為NEO山中湖戦を放棄してプリプラは6日間行った。すべては開幕戦の上位入賞を目指して。ネストサイトすると小学生以下になる為とにかくシャローに上がってきたプリスポーンバスを釣る方法のみ探した。前日プラでは1本も釣れず本気で悩んだが試合ではプラを信じて自分のスタイルをやり通した結果だと思います。最後にNBC登録時代から常に自分をサポートしてくれている相方でありライバルでもあるTEAM小澤家の良兄?プロ、昨シーズンのオフにボート購入の際仲介してくれた田中プロ、ライブウェルを埋め込んでくれた山本プロ(初めて入れたバスが1800gでした)、トレーラーを譲ってくれた望月プロ、それから試合後祝福してくれた選手の皆様本当にありがとうございました。これに満足することなくガンバリますのでTEAM小澤家をよろしくお願い致します。ありがとうございました。船酔いには気をつけましょう。
グラブワンド、足和田、産ヶ屋崎のシャロー
ダウンショットリグでワームをこまめに変えながらネストおよび過去放流の魚をサイトおよび水中の岩影などブラインドで釣っていった
JBトーナメントに参加して早12年、やっと2回目(9年ぶり)のお立ち台です。お世話になっていますプライド様、ケイテック様、トーナメント仲間のみんなに感謝いたします。TALEX偏光サングラスのTAKUMEGAよろしくお願いします。
キーパー獲りは丸栄前水深5~6mの魚探にギルが映るところ。入れ替えはグラブワンド
先日のB戦でネストはかなり叩かれてると思い、ネストで1本しか位しか獲れないなら5本で3キロ目指し前日プラで簡単に400g位が釣れる丸栄へ30分でリミットメイクできるつもりだったんですが、30分で2本しか獲れずノンキーばかり・・・昼までかかってしまった。釣り方は尾根の先端付近5~6mギル群直撃ではなく風上に向かってその先にキャスト!沈めてからギルの下にダウンショットを引いてくるとあら不思議!12時過ぎたので入れ替えのため放流の残りを獲りにグラブへ、すると800位のネィティブが2本も釣れちゃいビックリ!あの船団自分がバス君ならどこに行くと考えた結果でした。
プロ戦初お立ちやっといつもいっしょに釣りしてる仲間達に少しは近づけたかな?えっ!?まだまだっすか?? ところでこう見えても(どう見える?)1999クラシックウィナ-桂川選手とは高校の同級生です。