天気 | 曇り |
---|---|
風 | 南東1m |
気温 | 21~24℃ |
水温 | ℃ |
水位 | 減水 |
水質 |
参加者数 | 297人 |
---|---|
検量人数/率 | 195人/65% |
LM人数/率 | 29人/9.8% |
バス総数 | 463匹 |
バス総重量 | 221,072g |
1匹平均重量 | 477g |
5匹 | ![]() |
---|---|
4匹 | ![]() |
3匹 | ![]() |
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() 102人/34.3% |
4000g~ |
![]() |
---|---|
3000g~ |
![]() |
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() 102人/34.3% |
~0g |
![]() 102人/34.3% |
戸沢~大石~八木崎~桑崎~ハワイ~戸沢~桑崎~寺崎~小海~ハワイ~桑崎~小海~戸沢~ハワイ~八木崎~寺崎~戸沢~桑崎~八木崎~黒岩ベル岬~小海の水深2m未満のシャロー
戸沢~大石のウィードパッチで開始15分で放流バスを3本、桑崎で放流バス1本、ハワイで放流1本。開始1時間弱でリミットメイク。 その後は風・日照量・雨などの条件が変化するたびにエリアを変えてフィーディングのタイミングを計り、土砂降りになった瞬間に桑崎で1400g。風が出てから八木崎で微妙な入れ替えをして、昼過ぎに太陽が照った瞬間、小海の岬でボイル直撃で2kg位のバスをキャッチして終了。 放流バスはニードルのDSとノーシンカー、ネイティブ2本はベビーシャッド60
ナイトロ901CDX、オプティマックス200、スワンズAGUL
いったい何がどうなったらこんな結果になるんでしょう?と、自分でも怖いくらいの調子の良さですが、E河口湖A&B、JB2、マーキュリーと4つのシリーズに出たおかげで水中の変化がよく見える様になってきたので、トーナメントにたくさん出て釣りをする時間を多くとった事は決して無駄ではなかったと実感しています。 でも、あまりに調子良すぎて怖いんですけど・・・
鵜ノ島・東側の8m。
ベイトフィッシュに合わせた中層シェイクとボトムバンピング。(株)エイテック(ディーパーロッド)に助けられた入賞です。
ボート:ウィザード12ft エンジン:マーキュリー4St15馬力
会社始めました!! 社名は「セルフィッシュガレージ」です。車、ボート、トレーラーのことなら何でもOKです。詳しくはカサハラホームページでお願いします。
0.1~1m、信号下と一の瀬。浜などのどシャローをうろついてフィーディング待ちをしているバスのみを狙っていました。
スワンプクローラーのネコリグ1/64ozを岸に投げて、なるべくアピールさせないようにシェイクしてバスに気付かせる。
ボート:ウィザード12ft エンジン:マーキュリー4St15馬力
最近、不調が続いていたので、久しぶりのお立ち台はとてもうれしかったです。次は一番高いところに立てるようにがんばります。
丸栄沖8Mフラット。
5~7Mのベイトに付くネイティブをスモラバのスローフォールで狙った。 1時間間隔くらいでスクールがきたので、その時に集中力を切らさず1本ずつ取っっていった。 バイトが浅く感じたので、スローテーパー気味のロッドを使った。
プロ戦初のお立ち台なので、本当に嬉しいです。地道に続けてきて良かったです。 いつも練習し競いあっている”TEAM SPIDERS”メンバーの日頃からのアドバイスのおかげです。感謝します。又、釣り具の銀山様、やっと結果を出せました。これからもがんばります。