天気 | 晴れ |
---|---|
風 | 弱 |
気温 | 20~26℃ |
水温 | ℃ |
水位 | 減水 |
水質 |
参加者数 | 123人 |
---|---|
検量人数/率 | 104人/84% |
LM人数/率 | 47人/38.2% |
バス総数 | 368匹 |
バス総重量 | 178,292g |
1匹平均重量 | 484g |
5匹 | ![]() |
---|---|
4匹 | ![]() |
3匹 | ![]() |
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
5000g~ |
![]() |
---|---|
4000g~ |
![]() |
3000g~ |
![]() |
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
鵜の島東岸。8mブレイク。
ボトムシェイク。
やっと結果が出せて良かったです。トーナメントを続けていて良かったです。
鵜の島 東 9から8m
この時期からベイトを追っかけてアフター回復組みのネイティブがディープに入ってくるのを、昨年嫌ってほどプラした時のデータで追いかけた、前日プラでエリアを絞り、ベイトの固まっている朝一勝負で狙った。 最初は存在感の有るフットボールラバージグでボトムスイミング。 スレてきたら、サターンのロングリーダーダウンショット。このときカラーをスモークにしてシルエットをぼやかしたのもよかったようで、ハイプレッシャーの中このエリアで最後まで釣れ続けた。9本中最後の3本はこのスモークサターンと言うのが効果を感じさせますね。
ボート トライトンTR-17 エレキ モーターガイド ツアー82ポンド ダウンショット用フックはFINAダウンショットフック4番
今年TOP50に上がり、他のTOP50メンバーが次々にお立ち台に上がる中やや焦りが・・・って 中のお立ち台 いやーよかったよかった! ちなみに前回の第2戦の後そのまま桧原湖に行き、お店のツアーやTOP50のプラ、マスターズ戦などで一ヶ月ほど東京に帰ってませんが、普段は東京日本橋に有る キャスティング・キッカー・日本橋にいます。トーナメント用品、エコ用品、僕がツアーで使うために必要なボート用品まで満載でお待ちしていますので、是非是非ご来店のほど よろしくお願いいたします。 7月後半から8月中旬まではフルにお店にいる予\\\定です!さらに詳しく聞きたい方お気軽に話しかけてくださいね!
桑崎ワンドのウィードポケット。鐘突岬のゴロタ。大石のゴロタ。大橋の橋脚(南)。ハワイ沖のウィードエッジ。
ジグヘッドのリアクションとダウンショットのエビパターン。
プロ一年目でお立ち台にたててうれしく思います。いつかはお立ち台の真ん中にたてるようにがんばります。応援してくださった皆様ありがとうございました。
JB桟橋~小海~八杭~信号下~ハワイ~小海~鵜の島東~一つ目ワンドの入り口 基本的に5m以浅
まずはJB桟橋で放流バス狙いで2本、もう1本・1300gが釣れてラッキー! 小海の奥にある岩・ウィード・ギルの場所でシャッドで1バラし、八杭ワンドで500g、もう一度小海に戻って700g、さんざんウロウロした結果、最後に一つ目岬の4~5m位でヴェインのDSで2Kg位の釣って終了
ナイトロ901CDX・オプティマックス200・スワンズAGUL
10年以上やってて初めて年間賞とれました!おまけに1・2・3がベイトブレスチームだったので嬉しさ倍増!!長く続けて沢山トーナメントに出て、楽しんでバス釣りしてれば良いことあるもんです!!
奥の保安ブイ、西湖の流れ込みの側のシャローでサイト。丸栄沖の5~7m、溶岩絡みのドラッギング。
1.ダウンショットのサイト 2.スーパーキラービルミノーのドラッギング
滅多に無いチャンスなので、この場を借りて会社でいつも応援してくれるへタレ柏木さん、チームスパイラルのみんな、トーナメントで仲良くしてくれるジェイパドックの山ちゃん、長谷川くん、大武さん、グレイくん、いつもお世話になっている田村ちゃん、ゴールドアイの店長、そして快く釣りに行かせてくれる家族にありがとうございました。