天気 | 晴れ |
---|---|
風 | 微風 |
気温 | 2~14℃ |
水温 | ℃ |
水位 | 満水 |
水質 |
参加者数 | 100人 |
---|---|
検量人数/率 | 2人/2% |
LM人数/率 | 0人/% |
バス総数 | 2匹 |
バス総重量 | 1,375g |
1匹平均重量 | 687g |
3匹 | 0人/0.0% |
---|---|
2匹 | 0人/0.0% |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
2000g~ |
![]() |
---|---|
1000g~ |
![]() |
1g~ | 0人/0.0% |
~0g |
![]() |
津風呂川筋ファーストベンドにあるフラットエリアに近い岩盤
10年ぶりの津風呂湖であったので詳しい情報がなかった。 その為、プラクティスで調べることができた地形的な特徴のみを頼りに エリアを絞り込んだ。 プリの魚が当日さしてくる可能性が一番高いと考えたエリアで あったが、到着してみるとへらの群れがバスより先に陣取ってしまっていた。 が、バスはこのエリアに入りたがっていることは間違いないと考え、付近の 地形を再度見直しポイントを絞り込んだ。 その中でも最もいいと感じた岩盤が若干オーバーハングしたポイントで狙い通り(思ったより大きかったが・・・)の魚を捕ることができた。 ルアー、釣り方はノーシンカーワームのフォーリング。 当日のよい天気で水温が上がり、岩盤の際に浮いて付いていると考えてセレクトした。
昨年急逝された井手プロ。10年前、野池のバス釣りしか知らなかった私にまともなバスフィッシングを教えてくれたのは井手さんだった。この優勝はいろんな意味で井手さんが手助けしてくれた結果だと思っています。ご両親のご好意で頂いた井手さんのウエアを着てたから寒いなか今回のプラもできました。井手さんには遠く及ばないですがこれからも井手さんの分もバスを釣って、天国から見ていてもらいたいと思います。改めてご冥福をお祈り申し上げます。
鬼輪筋の(第1?)流れ込み付近の1~3m 表層水温10度程度
ルアーはGulpのワッキークローラー。 細い水路状になった場所で、バスの通り道に定点からひたすら中層下寄りを繰り返しスイミング。朝一ラインブレイクで一匹逃し暫く後、プレッシャーを取り除くため30分ぐらいその場でキャストせずにずっと待ってヤマ場と考えていた11時前からキャスト再開。5投目くらいに出ました。濁りが入っていたのも幸いしたように思われます。
本年から新たに参加させていただきました。今回は考えていたパターンが当たりましたが、今後はそうもうまくはいかないはずです。一層精進し、目標に向かいたいと思っております。よろしくお願い致します。 今回の結果は何時も支えてくれている妻と生後7ヶ月の娘のおかげです。この場をお借りし感謝を述べさせて頂きます。