天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|
風 | 西の強風 |
気温 | 15~20℃ |
水温 | 19℃ |
水位 | 満水(+35→+30cm) |
水質 | 濁り |
参加者数 | 40人 |
---|---|
検量人数/率 | 36人/90% |
LM人数/率 | 26人/65.0% |
バス総数 | 93匹 |
バス総重量 | 95,410g |
1匹平均重量 | 1,025g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
4000g~ |
![]() |
---|---|
3000g~ |
![]() |
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
新高橋下流にある水門周り。牛屋島橋上流にある小さな水路。
浮きゴミやオーバーハングをタイトにジャバロン160を通すと食ってくる。
JB戦初優勝ができてうれしい。しかも、サポートしていただいているイマカツ製品を使っての優勝! イマカツ様、東レフィッシング様、市岡つり具様に感謝します。
朝一はアフター~回復狙いで2連取水上流エリアで1300、次に旧吉中流の水門を回り700、キロUPでリミットメイク、風が強くなった昼過ぎからフィーディングしているであろう回復を狙い、鳴門藍住大橋上流堰跡の島周りで1100、1700を獲り、入れ替え成功。
アフター~回復はパワーバランス5inのノーシンカー(1300)でのフォールメインの釣り。水門では浮きゴミにバグアンツ3inの1/4テキサス(700,1000)。回復のフィーディング狙いは巻き物、ショットディープ(1100)とビックベイト(ヨージー2)(1700)
今回は自分の考えていた戦略通りの展開で、優勝には届きませんでしたが悔いの残らない気持ち良い試合でした。いつもお世話になってますスポンサーのサンライン様、「エコギア、ノリーズ」のマルキュー様、アルティメイト丸亀店様、感謝しています。それと、今回試合前に高知県南国市のTKマリーナでエレキを載せ換え、配線も新しくして貰ったおかげで、強風の中でも楽に釣りをする事が出来ました。親切で仕事が丁寧で早いTKマリーナ辻村様、ありがとうございました。
旧吉野川下流の広島のリップラップのブレイクからブレイクの終わり。旧吉野川下流の板東谷川の島周りの岩場、やや水深をもたせた流れのあたるカバー。
広島のリップラップ、ミートヘッドのダウンショット1.3g、リップラップのブレイクに平行に通したクランク・ワイルドハンチ。板東谷川の島周り、クランク・ワイルドハンチ、流れのあたるカバー、ファットイカ。
想像以上のハイウエイトな戦いになり、どうなるかと思えば2度目の表彰台に立つことができました。いつも共に頑張ってくれて、とても心強いパートナーの谷口君に毎度毎度感謝します!! これからも頑張ろう!! また、市岡釣具様、いつも共に釣りで楽しめる常連のみんなに感謝します。
坂東谷川、坂東谷川対岸、最上流右岸
満水日でも強い流れがあたるアウトサイドのヘビーカバー最奥へテキサスを入れリフト&フォールで誘いステイで食わす。 超ヘビーカバーの最奥でバイトがあるので魚がとれるかどうかが勝負でフッキング後は無理に抜き出さず、ペア戦ならではのチームプレイで貴重な5バイト中4本キャッチする事ができた。
アルティメイトワールドR11田渕店長、そして最強パートナーである神野氏いつもお世話になり有難うございます。 残りあと1戦悔いを残さないように全力で頑張ります。
今切川のテトラ 50cm~3m
テトラ手前はダウンショット(ACTIVE.RSシンカーは根がかり知らず) テトラの中はPEラインでSD-75ライトテキサス
ウィザード400 阪神マリン仕様(釣りし易く本当に良いボートです)
阪神マリン様、マーキュリー様いつもありがとうございます。 またTOP50で戦えるように頑張ります。