天気 | 晴れ |
---|---|
風 | 北西1~6m |
気温 | 4~10℃ |
水温 | 5℃ |
水位 | 減水 |
水質 |
参加者数 | 94人 |
---|---|
検量人数/率 | 11人/11% |
LM人数/率 | 0人/% |
バス総数 | 12匹 |
バス総重量 | 11,588g |
1匹平均重量 | 965g |
5匹 | 0人/0.0% |
---|---|
4匹 | 0人/0.0% |
3匹 | 0人/0.0% |
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
1000g~ |
![]() |
---|---|
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
狙った魚は春の産卵に備え、捕食などを意識した魚。中でもシャローに上がりきった魚ではなく上がろうとしている魚を狙いました。その上がってくる魚の位置は場所によって違うのですが、大体2~5メートルでした。後、エリアを絞る上での条件はシャローにバスがいることです。さてその条件の整ったエリアで私はプラで3日間連続で2本で2キロ釣ったこともありました。今回のマーキュリーで釣ったエリアはプレッシャーの低い鵜の島南側のハンプで水深で言うと8~2メートルに上がる場所で、その4メートル辺りでバスがヒットしました。
釣り方は3インチ程度のストレート系ワーム+ジグヘッドの組み合わせで、カラーは茶系が一番よかったです。アクションは言葉では難しいですが、底でシェイキングとトゥイッチの中間的なアクションの仕方で、イメージではこの時期のバスにとって、早すぎず遅すぎずのアクションのさせ方です。
今年もまだ始まったばかりなのでこれからもっと活躍できるよう、皆様に負けないよう努力します!今年も森慎也頑張ります!!!
広瀬ワンド(水深1.5m)
シャッドのトゥィッチ後のロングポーズ
今回獲れた魚は偶然が重なり取れたラッキーフィッシュ(爆) 両恵プロ、岩堀プロありがとうございました! またKBHの皆、いつもお世話になってる方々にこの場を借りてお礼を 言わせてください! “ありがとうございます! これからも宜しくお願いします” まだ一つ高い場所が残っているのでこれからもがんばります。 http://www.about-fishing.net
畳岩水深5mライン
ジグヘッドミドスト
今年もお立ち台に上がれて良かったです。 次も頑張ります。
狙ったのはシャローにあがってきた春魚。付くであろう縦ストラクチャー(杭、ブッシュ、鉄枠、木枠、桟橋など。)・沈みものを打っていく! 釣ったのは広瀬の水門付近にある木枠。
縦スト・沈み物をラン&ガン!! スモラバをストラクチャーに引掛けてロングシェイクで食わせる。
マスターズで自分的に非常に悔しい思いをしたので最低でもお立ち台と今回はリベンジのつもりで望みました。5位ではありますが今回はそのテーマが達成でき嬉しく思います!今年は自分の中で新たに気持ちを入れ替えてトーナメントを闘っています!!これからもいい成績がだせるよう努力を続け加速していきまーす!!!