天気 | |
---|---|
風 | |
気温 | ℃ |
水温 | ℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 140人 |
---|---|
検量人数/率 | 116人/82% |
LM人数/率 | 89人/63.6% |
バス総数 | 308匹 |
バス総重量 | 156,156g |
1匹平均重量 | 507g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
2000g~ |
![]() |
---|---|
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
メインは、北エリアの水深2.5メートルまでのスポーニングに適した低質を見つけて、ラン&ガン
スポーニングベッドに付いているバスをサイトで釣った。ナーバスになって口を使いづらいバスにはスモラバを投入!
今回の試合は、ほぼパーフェクトなゲーム展開でした!自分の目標としていたウェイトを、試合開始1時間半で軽く超えたのには自分でもビックリ! これからも自分の釣りを武器に上を目指します。。。 それから僕をサポートしてくれるO.S.P様ハイドアップ様DICTS様この場を借りて深く感謝いたします。有難うございます、これからも頑張りますっ!
双子島エリア、京ヶ森エリアの水深1m~2.5mのネスト
前日プラで見つけた700g以上のネストを守るオスを獲り、その後新しいネストのバスを探すため、南エリアを廻った。
ボート:レンジャー461vs.エンジン:マーキュリーオプティマックス150ps.フック:DECOY ショットリグ#6.偏光グラス:ZEAL OPTICS エスパダ+Hirakawa クラウディMAX.
サイトはそれ程得意ではありませんが、負けたくないという気力と、最高のロッド・ライン・偏光グラス・ワームに助けられ、2位になることができました。 昨年、レインを退社し、山形で「TACK!! Yoshida Select」というお店をやりながら、バスプロとして自立し、昨年のマスターズ決勝戦(野尻湖)の優勝に続き上位入賞ができました。 山形勢でワンツーを飾れたのは誇りに思います。これからも東北のバスフィッシングを盛り上げていきますので、応援よろしくお願いします。
スタート地点から糠塚島までの水深2.5mから3.0mライン
ネストのサイトフィッシング。風がありネストが見えない場合はそれらしい場所に落として置きっぱなしにし、ラインであたりをとった。
今回は、苦手な春のネスト戦でお立ち台に立つことができ大変うれしいです。これも、大会に出場させてくれる家族の協力があるもので感謝しています。また、いつもお世話になっている仙塩マリン様、石垣様ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
長井川沖(水深2.5~3.5m)エリアのスタンプ群
水深2.5~3.5mに点在するスタンプ(ネスト)をひとつひとつ打っていく。これをメインパーターンとし、9時頃に水深3.0mのスタンプで1,200gのスモールをキャッチして正午にリミットメイク達成、その後1本入替えして終了。
運営スタッフ並びに日頃からお世話になっている方々に、この場を借りて御礼を申し上げます。
http://www.jbnbc.jp/tb.php?id=280