天気 | |
---|---|
風 | |
気温 | ℃ |
水温 | ℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 127人 |
---|---|
検量人数/率 | 98人/77% |
LM人数/率 | 32人/25.2% |
バス総数 | 194匹 |
バス総重量 | 75,434g |
1匹平均重量 | 388g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
2000g~ |
![]() |
---|---|
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
ラージは、糠塚島裏。スモールは、こたかもりのハンプ下7メートル
ラージは、スタンプへピッチングで、1100gと600gを釣り スモールは、ダウンショットで、400g
念願の優勝が出来ました。いつもお世話になっている幕田会長、福島チャプターの友人、県外のバスを通じて知りあった友人に感謝します。
神社の大川よりの小さなワンド、1~3メートルのウイードとスタンプ
見えるスタンプやウイードの上を、スピナーベイトを通しラージ2本。見えないウイードをダウンショットのワームのローテーションで、キーパーぎりぎりのスモール多数。スモールのサイズがあがらす残念でした。
長い間トーナメントに参加していて、ここに書ききれないくらい多くの方にお世話になり感謝の気持ちでいっぱいです。また桧原湖の地元の皆様には快く受け入れていただき感謝しております。皆様これからもよろしくお願いいたします。
糠塚島表側の3~5メートル
ライトキャロのドラッキング
チームジャスティスの皆さん、印旛沼でトーナメントに出ている皆さん、桧原湖で知り合った皆さん、やっとお立ち台にあがることが出来ました。これからも精進して、もっと上に上がれるように頑張ります!それと快くトーナメントに送り出してくれる美由紀と天海(そらと読みます)に大感謝です!
馬の首東岸10m前後、馬の首西岸新橋周辺4m~8m
非常にタフな状況下の中、まずはキーパーを確保するために、マイナーかつキーパーを確実に取れる馬の首東岸エリアを選択。スプリット超ズル引きでなんとかキーパー3本を確保し、11時頃に得意な西岸の新橋エリアに移動。1本入れ替えのあと、なにげなくワンドの奥にある立木の際に投げたラバージグに約800gのスモールがバイト。3本で1300g台かと思ったが意外にウェイトが伸びた。
今回は上位入賞は無理だと思っていたが、ラッキーな1本と全体のウェイトが低かったおかげで今年も目標のお立ち台に登壇できて非常に嬉しいです。運営スタッフの皆様をはじめ、常宿であるゴールドハウス目黒の目黒専務、仲間の金木・高梨両プロにも心から感謝いたします。
http://www.jbnbc.jp/tb.php?id=300