天気 | 晴れ |
---|---|
風 | 微風 |
気温 | ℃ |
水温 | 24℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 132人 |
---|---|
検量人数/率 | 53人/40% |
LM人数/率 | 7人/5.3% |
バス総数 | 84匹 |
バス総重量 | 46,865g |
1匹平均重量 | 557g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
2000g~ |
![]() |
---|---|
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
牛堀会場対岸のハードボトムと横利根水門の左側のちょっとしたブレイクの近いアシ。水深は0.5~1メートル
自分的考えだと霞ヶ浦のバスはスクールで回遊している。アフターのバスが寄りそうなハードボトムの張り出しやそれに絡んだストラクチャーを狙って待つ釣りをしていました。
マーキュリーウイザード365・エンジンマーキュリーシープロ15MF
去年は沢山のシリーズにエントリーしていたのですが、今年は年間1位を目指すべく試合数を減らし、プラクティスに沢山入れるようにしていました。なのでその事に結果が出てくれたのは正直嬉しいです。また僕のことを応援してくれた人がいたおかげで僕も頑張ってこれたと思います本当にありがとうございました。
牛堀周辺のリーズ
ノーシンカーワームやスモラバをベイトフィッシュをイメージさせて漂わせて、エビ系でなく小魚を捕食している、でかいバスに口を使わす。
今回は大山サッカー部の激しい練習とOSPプロスタッフたちとのご馳走を賭けたバトルのお陰で上位入賞することができました。
重要な初戦で好スタートが切れました、一昨年、年間2位だったので今年は年間チャンプ目指して残り3戦全力で頑張ります!
北利根川全域50cm~1.5M
ゲーリーokeraのアンバランスキャロ
トライトンボート マーキュリーオプティマックス200(Ksスペシャルエディション)
今は試練をあたえられている時なので鍛えておきます。
麻生の沖にあるテトラ周りの杭 水深1~2メートル
1/32ozのジグヘッドワッキーを、杭の周りにタイトにフォールさせる。 出来る限り自然にフォールするように、ラインのテンションはかけないようにした。
諸事情でプラ出られず、「フォール」のキーワードに集中できた事が今回の結果につながったと思います。入賞できるとは思っていなかったのでビックリしましたが、とても嬉しい結果でした。 大会運営をしてくださる皆様や、色々と教えて頂いているSHINGOプロ、そして応援してくれる家族に感謝しています。
北利根川入口付近、本湖東岸ジャカゴ 水深1m以浅
杭、ゴロタ、ジャカゴ等の目に見えるストラクチャーをノーシンカーでひたすら打っていく。
まさかこのウエイトで5位になれるとは思いませんでした。ラッキーでした。次も頑張ります。
http://www.jbnbc.jp/tb.php?id=330