天気 | 雨 |
---|---|
風 | 北西の風 |
気温 | 19℃ |
水温 | 23℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 118人 |
---|---|
検量人数/率 | 86人/72% |
LM人数/率 | 20人/16.9% |
バス総数 | 153匹 |
バス総重量 | 91,415g |
1匹平均重量 | 597g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
2000g~ |
![]() |
---|---|
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
天王崎から麻生までに有るジャカゴとその両サイドのゴロタ、シャローに有るゴロタ
キーパー3本ノンキー1本は、5gテキサスにエコギア・バグアンツ4in(テナガシュリンプ)フックはオフセット2/0をロードランナー660H&シマノMg7に14lbフロロで、ゴロタから外れた時のリアクションでキャッチ。キッカーフィッシュ(1500弱)はロードランナー580バキューム&カルカッタ200XTに14lbナイロンでノリーズ・BRW-3(ブルーバックチャート)をゴロタから抜け出た瞬間にバイトしてきた。
10年目にしてプロ初優勝は本当に嬉しく思います。特に、今年のフィッシングショーでは師匠(師範代)であります田辺哲男さんから『優勝しろっ!!』命令!?が有り、それを実現出来たことは、田辺さんの期待を裏切らずに済んだと同時に新たな課題が出そうでもあり不安でもあります。その期待通りに結果が出せるよう更に経験を積んで行きたいと思います。 最後に、今回の悪条件化でもストレス無く正確なキャストが出来る素晴らしいタックルを提供してくださるシマノ様、ワガママな注目も難なくこなしてくれるプロ・ショップオオツカの美濃島さん、エンジントラブルでの対応の素早さピカイチのJ-パドックの野地社長、そして、紫軍団ルートフィッシングの酒井様には、目には見えない心強いバックアップ本当に感謝しております。これからもその期待を裏切らぬよう頑張りますので、宜しくお願い致します。
富田沖の一文字テトラ
急激な水温低下かフィシングプレッシャーでテトラから少し離れてサスペンドしていてレインズスワンプのワッキーリグをフォール及びリフト&フォールで狙いました
各スポンサー様 応援してくださる皆様 大変申し訳ございませんでした。次回も頑張りますので ヨロシクお願いいたします。
出島、東浦、本湖東岸
大型のマンメイドに付いた夏パターンの居残りを釣りました。良型は比較的表層付近にサスペンドしていたので、ジャバロンスティック5インチノーシンカーをなるべく水平スローフォーする様に少しイジって、ココという所で軽いトゥイッチをいれてからホールさせるとラインに当りが出るという感じでした。
久しぶりのお立ち台でしたが、本人的には状況変化にまだまだ対応しきれていない部分が多く、「もっと頭を柔らかくしていかないと」と反省点も残した試合でした。後もう一戦、日頃からお世話になっている方々に成績で恩返し出来るように、頑張りたいと思います。
北利根川本湖河口部のアシ
前週のプラでテキサスのロングステイにバイトが集中していた。 魚は浮きぎみでアシ際を回遊と判断した為、中層にステイできるダウンショットをチョイス、また、風も重要な要素で風がダイレクトに当たるアシに絞り釣りをしました。基本は10秒以上のロングステイ、アシの凸部分を中心に攻めました。前日は的中で同じエリアで700g前後が15本、活性も高くほとんどバイトは横に走る感じでした。他の選手が同じように下流のアシを釣っていたがサイズが半分以下との情報もあり、当日は迷わず開始から張り付きました。当日は雨の影響による増水とトーナメントプレッシャーで7バイト4本、バイトもほとんど加えて動かない為、違和感を感じたらとりあえずあわす感じでのヒットでした。
北浦・霞ヶ浦の駐艇・レンタルは「ルートフィッシング」へ!!
NBC時代より北浦・霞ヶ浦をホームに活動しています。今回の4位はJB昇格後の最高位となり非常に満足しています。 今年よりチームルートフィッシング(通称:紫軍団)の一員としてチームメイトが活躍する中、結果が出ない大会ばかりでチョット凹んでましたがやっと表彰台に立つことができました。 いつも応援・サポートいただいているルートフィッシングの酒井プロまたチームメイトの皆さん、理解ある家族に感謝致します。これからも霞ヶ浦水系の表彰台に紫軍団ありと頑張ります!!
牛渡付近のドック、テトラ、北利根の水門
ドックとテトラはファットイカノーシンカーのフォールとボトムでのステイとシェイクでねらう。水門はスモールラバージグのスイミング。
今年2度目のお立ちは、はっきり言って出来すぎです。この調子で残りの試合も頑張ります。
http://www.jbnbc.jp/tb.php?id=350