天気 | 曇り~雨 |
---|---|
風 | 微風 |
気温 | ℃ |
水温 | ℃ |
水位 | 減水 |
水質 |
参加者数 | 213人 |
---|---|
検量人数/率 | 165人/77% |
LM人数/率 | 38人/17.8% |
バス総数 | 459匹 |
バス総重量 | 169,244g |
1匹平均重量 | 368g |
5匹 | ![]() |
---|---|
4匹 | ![]() |
3匹 | ![]() |
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
3000g~ |
![]() |
---|---|
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
小海公園 鵜島東 7~8m
地形変化とベイトのリンクする場所を魚探で探しながらの拾い釣り
河口湖がワーム禁止になり、まったく釣りにならない状態が続きました。 そんな私を救ってくれたのは、チームKBHの小山プロ。自作スモラバを頂き、打開策が見つかり自身6度目のお立ちでやっと優勝できました! KBHの大町様 小林プロ 小山プロ KBHの仲間たちありがとう御座います。KBHには多くのプロが集まり、有力な情報が一杯です。ぜひ一度ご利用ください。
鐘つき岬~寺下、 グラブワンド、 小海ジャンプ台周辺
サイトフィッシング
クイントレックス400T・BFG-02(POPEYE)ウォリアー2(スワンズ)
帰着ギリギリのラストキャストでキャッチしたバスは昔の自分を思い出させてくれました。TOP50戦も頑張るので応援宜しくお願いします。 それとベイトブレス、POPEYEのHP内で僕のブログをやっていますのでそちらの方も是非観て下さい。
放流は大石のウイード水深1メートル ネイティブは橋脚、産屋ヶ崎側の水深1メートル
放流はウイードパッチをスモラバ、ラバーフックのダウンショットで打って行く。 ネイティブはベイトフィッシュの群れをエレキとダウンショットリグを使ってシャローに止めて、バスのスイッチを入れボイルさせてからキャストする。
前日に行われたJB2の時とは違うアプローチでネイティブを狙った結果、約3時間かけ1本ながらも1500gフィッシュを釣ることが出来ました。この釣り方はプリプラの時に何日も練習した釣り方でトーナメントで結果を残せ自信が付きました。次週はJBマーキュリーシリーズが行われるので勢いに乗ってお立ち台に立てるよう頑張ります。
さかなや、小海の0.5~2M
サイト スモールラバージグの一点シェイク
ルーキーイヤーで(年は若くないけど)お立ちに成れて とても感激しています。 あと2戦も全力で頑張ります。
http://www.jbnbc.jp/tb.php?id=390