天気 | 曇りのち晴れ |
---|---|
風 | 弱 |
気温 | 4~11℃ |
水温 | 10℃ |
水位 | 減水 |
水質 |
参加者数 | 96人 |
---|---|
検量人数/率 | 52人/54% |
LM人数/率 | 13人/13.5% |
バス総数 | 143匹 |
バス総重量 | 82,487g |
1匹平均重量 | 576g |
5匹 | ![]() |
---|---|
4匹 | ![]() |
3匹 | ![]() |
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
6000g~ |
![]() |
---|---|
5000g~ |
![]() |
4000g~ | 0人/0.0% |
3000g~ |
![]() |
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
大石~北浜荘の3~4m
全てバスを浮かせて食わす釣りだが、1度見つけたバスが見えなくなるまで距離を取りなおし可能な限り遠くからアプローチした。バスの固体別に超やる気君にはノーシンカー、やややる気ちゃんにはミノー、水面まで浮くの面倒だなさんにはシャッドといったローテーションをして、サイトとオフサイトの中間って感じの釣り方。
ナイトロ901CDX、オプティ200、スワンズAGULβ、
昨年は4月開催のトーナメントでは全てノーフィッシュだったのでニガテな産卵前のフラつきバスを攻略できて幸せ!今年も河口湖シリーズには全て参加するので季節ごとのバスの気持ちを考えながら釣りしますのでみなさんよろしく。
信号下、ハワイ前、鵜の東、丸栄、白須の1~3m
コンタクトポイントに上がって来たバスをノーシンカー、ジグヘッド、ミノー、シャッドを使い分けて釣っていく。(サイトとオフサイト)
クラシックに続き2戦連続のお立ち台。今回は2位でしたが、ミスも無く最高の試合内容でした。次回は一番高い所に立てるようにがんばります。
さかなや桟橋 水深1m前後 河口湖大橋橋桁
放流はダウンショットのステイ ネイティブはサスペントミノーのただ巻き
ハイウエイトな争いになると思ってましたが、山木さん元気君以外ローウエイトになったので運良く3位になりました! ピュアフィッシングジャパン様、ハワイ様、プライド様、仲間達、これからも頑張りますので宜しくお願いします!!
畳岩の水深0.5~1m
溶岩の穴撃ち、キッカーはサイトでリアクション。水温が肝!
J2以来久々のお立ちに立てました、冬の間もコンスタントに釣りをしていた のが効いたかな? 応援してくれているペルセウスのみなさんと服部君、勝亦 、風岡さん、金井さん、麻衣子ちゃん、そしてタウリン3000mgに感謝いたします。
http://www.jbnbc.jp/tb.php?id=430