天気 | |
---|---|
風 | |
気温 | ℃ |
水温 | ℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 54人 |
---|---|
検量人数/率 | 22人/40% |
LM人数/率 | 6人/11.1% |
バス総数 | 38匹 |
バス総重量 | 26,064g |
1匹平均重量 | 685g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
3000g~ |
![]() |
---|---|
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
ママの森沖の11~12m
ディープエリアの中層にサスペンドしているバスを、ライブXマーゲイ(SW)のドラッキング・ステイ・ピックアップを駆使して、何とか3本釣りました。
いつもお世話になっている山中湖「しゅうすいや」様・河口湖「KBH」様・SWEN様・HTタックル様に感謝します。
ママの森~長池の2.5M~3M
IK250のクランキング
トリプルフック がまかつ TREBLE RB ミディアムヘビー6
地元の協力的な姿勢・バスのコンディションが気に入り、今年より主戦場を山中湖に移しました。とりあえず結果でてよかったです。東レフィッシング様、がまかつ様、今江プロ、藤木プロ(IK250ありがとうございました)本当に感謝しております。これからもマイペースですが頑張りますのでよろしくお願います。(稲葉プロブログ見ましたありがとう!!)
大池のブレイクと第1水中島
朝一は大池に入ってブレイクで2本取りましたが その後全く釣れず 第1水中島に移動してラスト15分前に1本取ってタイムアップとなりました
私は京都から参戦していまして 同じ京都から参戦している同じ東レチームの先輩の小笠原さんと一緒にお立ち台に上がれて良かったです 今度は優勝出来る様に頑張りたいと思います
大池
プリプラと前プラで風が吹いてから魚がシャローにあがってくるのがわかってたので風が吹くまで我慢して10時頃風が吹き出してシャローに上がってきた魚をカットテール(スモーク)ノーシンカーのサイトで連発で5本取って1本入れ替えたが前プラに比べ魚が少なくその後風と波が強くなり見えてはいるが反応させることすら出来ずに終了。風が強くなってから魚がとれなかったのでそういう状況でも取れるよう頑張ります。
当日の朝カットテールを快く分けてくれた斉藤君、いつもお世話になってる秀樹さん・小島さん・由紀子さんありがとうございました。これからももっと上を目指して頑張りますのでよろしくお願いします。
大池の1.5m~4.5mのウィード。
ウィードエッジに引っ掛けて、軽く煽ってはずしたときのリアクション。
トーナメントの世界に誘ってくれた友人の市川プロ、毎回ワガママを聞いていただいているZIPの田畑様、いつも出場(勉強)させていただいてる山中湖・神奈川両チャプターのスタッフ・選手の皆様、そして家族にこの場をお借りして御礼いたします。
http://www.jbnbc.jp/tb.php?id=490