天気 | 晴れ |
---|---|
風 | 微風 |
気温 | 22.3~32.5℃ |
水温 | 30℃ |
水位 | 満水 |
水質 | ステイン |
参加者数 | 80人 |
---|---|
検量人数/率 | 18人/22% |
LM人数/率 | 0人/% |
バス総数 | 20匹 |
バス総重量 | 7,710g |
1匹平均重量 | 385g |
3匹 | 0人/0.0% |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
1000g~ |
![]() |
---|---|
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
津風呂湖 鬼輪最奥部の二股に分かれた左側
ダウンショット。リーダーは25cmくらい。シンカーは2.5位の軽めで。
JBプロシリーズに参加して2年目。初お立ち台が一番高いところの優勝とは夢にも思いませんでした。一発屋で終わらないように最終戦も頑張ります。
津風呂湖観光右手の一つ目のワンドの岩盤+レイダウン
エコカットテール(プロブルー)のノーシンカーを岸と平行にキャストし、フォールでひたすら流してくる。
今年で参戦3年目、やっとお立ち台に上がることが出来ました。1、2年目は一匹も釣ることができず、今年から結果が残せるようになり、続けたかいがありました。これも一緒にプラをしてくれた、織田プロ、同期の大平プロ、ヒューマンの後輩達に感謝します。
平尾吊橋の公園の前のフラットの近くの岸際で、朝一ベイトを追って食い気のある魚を狙いました。
ペンシルをロングキャストで岸ぎりぎりにキャストして、あまりポーズをいれずに引き続ける。
今年からJBウェスタン津風呂湖に登録した藤川幸哲です。 なかなか釣るのが難しい津風呂湖でトップウォータープラグを使って、お立ち台に立つ事が出来て非常に嬉しく思っています。 これからも皆さんに感心してもらえるように頑張っていきます。
スタート地点から右側、トビ島対岸の岬より上流側全域。水深約2m~3.5m
島から上流までの広いエリアから地形をイメージして、チャンネル付近からフィーディングに上がる前のサスペンドぎみのバスを、ジグヘッドワッキーのミドストとノーシンカーのフォール&シェイクでバイトに持ち込む。
いつも強力にサポートしてくださるサンライン様が冠の大会で、上位に入賞できたことを本当に嬉しく思います。いつも大変お世話になっておりますサンライン社の中島様、和田様、ポパイ1京都店の片山様、大会運営スタッフの皆様、西三重チャプターの皆様、また会場やその他のフィールドで仲良くしてくださる多くの仲間、そしていつも全ての場面で自分を支え、試合を攻略する上での重要なヒントをくれる妻に心より感謝いたします。ありがとうございました。
みかえり橋手前の岬のブッシュ。水深1~2m
ノーシンカーワッキー。岸に向けてキャスト、フォール、ラインでアタリをとる。
JB戦初のお立ち台です。朝イチの2本ラッキーでした。次回も頑張ります。
http://www.jbnbc.jp/tb.php?id=590