天気 | |
---|---|
風 | |
気温 | ℃ |
水温 | ℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 81人 |
---|---|
検量人数/率 | 78人/96% |
LM人数/率 | 74人/91.4% |
バス総数 | 231匹 |
バス総重量 | 85,805g |
1匹平均重量 | 371g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | 0人/0.0% |
2000g~ |
![]() |
---|---|
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
南湖駐車場下の岬、関屋、奥南トーナメントエリア最上流付近 水深は1~3メートル
シャローフラットをスピーナーベイトでひたすら流し良さそうなエリアはジグヘットのフォローをいれる。
DeePer森下店主をはじめ先輩方や仲間たちありがとうございます。 これからも頑張ります。
北湖:おばちゃん家前、水深3~4mのフラットエリア 南湖:長浜コンクリート護岸
北湖:カットテール4インチ、ノーシンカーのネコリグ。風が吹き出したら1/96ozネイルシンカーをインサート 南湖:ビーフリーズ65SP LB NW07シャッド、いずれもスローにただ引き
プロ戦でこのような結果が出せて大変うれしいです。サポート頂いているラッキークラフト様、ハヤブサ(フィナ)様、ルアーバンク様、家族、ゆかいな仲間たち、皆様のお陰です。これからも一生懸命がんばりますので応援よろしくお願い致します。プラスゲインのほりうち様、ハミンバードの納期無理言ってすみません。おかげですばらしい結果を出すことが出来ました。これからもよろしくお願いします。
(1)落合ワンド水深1~2mのスタンプと大岩のピンスポットの地形サイト (2)柿の木ワンド崩れ落ちた垂直に落ちる立ち木の4mピンスポット
(1)プラの段階で風が吹くとワカサギと回遊し魚が溜まるスタンプと岩を見つけていたスタンプに引っ掛けひたすらシェイクその場所で500gを10本捕ることが出来た。(2)垂直に落ちる立ち木に舐めるようにフォールさせ底に着いたと同時にバイトが集中した。
今年一年結果が出なければ試合を一時休業と考えていた為。今回必死に練習しました開幕戦で結果が出るとは夢のようです。いつもお世話になる荒木さん、大石さん、Deeper森下さん、大会スタッフの皆さん本当に有難うございます。試合の時朝早く弁当を作り影で支えてくれる妻めぐみ、試合の時店を早めに上がらしてくれる母親には感謝してます。今年も頑張りますので皆さん宜しくお願いします。
今回は、この釣方で釣れるシャローに上がっているバスを釣れるエリアを探してまずは、北湖の通称おばちゃん家前から入りましたが、先行者がいて自分が流したいラインが取れず、リミットメイクが精一杯でした水道エリアを流しながら入れ替えし奥南の第ベンドの柳側で800gを釣る事が出来て大きく、ウェイトを上げる?事が出来ました。
3/32ozと1/16ozジグヘットリグにガルプフライのスイミング
エリア 白石ワンド 関屋 水深50cm~4m
白石ワンド入り口2~4m ジグヘッドリグで400g前半でベースを作り、 ワンド奥 関屋どシャロー ライトテキサスで目に見える岩や倒木を狙い入れ替え。
いつもお世話になってる日高プロ リア用のハイパワーエレキ貸してくださってありがとうございます。 なかなかプラに行けない私にとって関連ページにある北山マップの減水時の航空写真は大変参考になりました。
http://www.jbnbc.jp/tb.php?id=620