天気 | |
---|---|
風 | |
気温 | ℃ |
水温 | ℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 75人 |
---|---|
検量人数/率 | 54人/72% |
LM人数/率 | 19人/25.3% |
バス総数 | 109匹 |
バス総重量 | 58,310g |
1匹平均重量 | 534g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
2000g~ |
![]() |
---|---|
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
選手駐車場の対岸にある1メートルから落ちるブレイク
ブレイクに魚はベッタリついているみたいでしたが、ルアーを食うのはブレイクの下にある石などでしたので、そのようなストラクチャーにネコリグを引っ掛けて止めて釣っていました。
色々とお世話になっている方々これからもよろしくお願いします
遠賀川最上流
テキサスリグ
筑豊本線下1m 下流東岸1m
プリプラや前日プラは出来ず、情報によるとかなり釣れて無いと聞き ただやる事だけを決めて試合に臨みました。 そのやる事は「パワーフィネスでのネコリグのバンク撃ち」。 朝一はフライトが案外早かったのでスロー走行規制時間を避けるために すぐそばの筑豊本線下に入りました。 ジグヘッドワッキーで一時間で2本取り、落ち着いたので下流へ移動。 ここから最初のプランどうりにネコリグを撃って行き 10投目でキッカーになるキロオーバーがバイト。 しかし、かなり強いロッドなので楽々キャッチできました。 その後は800g程の魚をバラしてそのまま帰着。 周りが釣れてなかったので入賞できました。
こんなタフコンディションの遠賀川で釣れるワームを提供してくれる マルキューエコギア様には大感謝です。 自分の好みに合ったロッドを製作してくれるGROOVER’S BENDの桑野氏に 感謝します。
下流帯東岸のバンク。中流帯西岸のバンク。スペシャルステージ。
朝から4時間半バンク撃ちを行いキロアップと250gを釣りその後スペシャルステージにてライトリグで2本釣って250gを入れ替える。
まさか年間2度も台に立てるとは思いませんでした。DeePer森下店主をはじめ先輩方仲間達に感謝します。
中流域、西のバンク
バンクを7gテキサスリグで流して行き、水門周りでは丁寧に攻める
プロ戦で結果が残せて嬉しく思います。
http://www.jbnbc.jp/tb.php?id=650