天気 | 晴れ |
---|---|
風 | 無風~微風 |
気温 | 31℃ |
水温 | 28℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 124人 |
---|---|
検量人数/率 | 85人/68% |
LM人数/率 | 30人/24.2% |
バス総数 | 172匹 |
バス総重量 | 84,770g |
1匹平均重量 | 492g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
2000g~ |
![]() |
---|---|
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
8月5日(日) JB霞ケ浦 第2戦アブガルシアカップが開催されました。 当日の霞ケ浦は水温28℃。午前中は南西昼前から北東に風は幾分あるものの ほぼ無風 ベタ凪、気温30℃を超える猛暑の中参加選手は各々熱中症の対策をばっちりと 試合に臨んでいたようです。 参加人数 124名 ウエインした選手は85人と状況の割にはたくさんの選手が魚を持ち込んでいました。
上位のパターンは以下の通りです。 優勝の松尾選手は麻生から玉造を北上する形でテトラや杭を狙い良型を2本つり牛堀のテトラに昼前に 戻り1本追加し 3本の合計で2540gをつり見事優勝しました。2位の市川選手は北利根川の牛堀大橋 の手前のテトラで1/16ozのスモールラバージグにパワーホッグの3インチのトレーラーで3本つり2480gの高ウエイト でウエイン。3位の中村選手は 古渡から美浦の水門でドバークローラーのステイの釣りでキロフィッシュを2本いれ 入賞 朝一のバラシが悔やまれるとのことでした。
報告 加瀬
http://www.jbnbc.jp/tb.php?id=340