天気 | 晴れ |
---|---|
風 | 弱 |
気温 | ℃ |
水温 | ℃ |
水位 | 減水 |
水質 |
参加者数 | 222人 |
---|---|
検量人数/率 | 97人/43% |
LM人数/率 | 16人/7.2% |
バス総数 | 235匹 |
バス総重量 | 133,409g |
1匹平均重量 | 567g |
5匹 | ![]() |
---|---|
4匹 | ![]() |
3匹 | ![]() |
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() 125人/56.3% |
5000g~ |
![]() |
---|---|
4000g~ | 0人/0.0% |
3000g~ |
![]() |
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() 125人/56.3% |
2007年4月15日JBイースタン河口湖Aシリーズ第1戦が開催され、ビッグベイト使いで有名な北大祐が優勝した。
クラシック・河B・河A・マスターズ・マーキュリーと5回連続の春の河口湖JB戦。今回はその第3章。ローカルの間で密かに使われていたという「シラウオパターン」も、徐々に知れ渡るようになり、その威力が薄れ始めたようだが、今回も上位陣は全てそのパターン。ただし、参加人数が多いため、プレッシャーや魚の取り合いにより、1人あたりのキャッチ数は減り、ネイティブのキロフィッシュは1人2~3本。2位の阿部進吾から7位の福山哲也まで3800g~3500gがひしめき合う混戦。
そんな中、優勝の北大祐は、白州~八木崎エリアのシャローでスーパーキッカーをジョインテッドクローで仕留めた。その後、シラウオパターンでキロアップを2本追加し3本で5705gという琵琶湖級のウエイトを持ち込み堂々の優勝を果たした。
報告・写真 NBCNEWS
http://www.jbnbc.jp/tb.php?id=380