天気 | 雨 |
---|---|
風 | 強風~弱 |
気温 | ℃ |
水温 | ℃ |
水位 | 増水傾向 |
水質 | 濁り |
参加者数 | 179人 |
---|---|
検量人数/率 | 76人/42% |
LM人数/率 | 5人/2.8% |
バス総数 | 143匹 |
バス総重量 | 44,922g |
1匹平均重量 | 314g |
5匹 | ![]() |
---|---|
4匹 | ![]() |
3匹 | ![]() |
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() 103人/57.5% |
1000g~ |
![]() |
---|---|
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() 103人/57.5% |
2007年7月15日JB河口湖A第3戦釣りビジョンCUPが時間・エリア限定で開催された。接近中の台風4号の影響で前夜から激しい雨が降り続いた。降り始めからの予想総雨量は270mmとTVニュースが言っていた。朝のミーティングで大橋の内側限定・帰着締め切りが10時というルールで開催された。
朝のうちは大雨・強風という厳しいコンディションも加わったが、終わってみれば、42%が検量した。その殆どが放流魚を1~2匹だったが、この悪条件下では素晴らしい成績だ。
優勝の小方崇之は前日プラで手応えを得ていた大橋橋脚のトップウォーターパターンを実行。朝の早い時間にサミー100の後ろから背びれを出して追ってきたという写真の魚がヒット。1本ながら放流5本を上回るウエイトで優勝。2位の北大祐はロイヤル放水路をシュマリ・ビーフリーズ等の小型ミノーで攻めて8本キャッチし結果は5本で1650g、3位の半田光宏は岬絡みをクランクベイト(ピーナッツ、TDスーパークランク)で攻め1382g。4位の財津要一は水中島からマッドペッパーマグナムで500gを仕留めてから、水路で放流を追加し1330g。5位の小林知寛は畳岩で昨日と同じくスイッシャーを引いて1312g。以上が上位5人の釣り方。
気圧低下・風などの好条件も加わったせいか、今日も「普通のプラグ」が上位を占める結果となった。
報告・写真 NBCNEWS togashi
http://www.jbnbc.jp/tb.php?id=400