天気 | 晴れ |
---|---|
風 | 1~2m |
気温 | 2~20℃ |
水温 | 12℃ |
水位 | 減水 |
水質 |
参加者数 | 49人 |
---|---|
検量人数/率 | 42人/85% |
LM人数/率 | 18人/36.7% |
バス総数 | 148匹 |
バス総重量 | 75,972g |
1匹平均重量 | 513g |
5匹 | ![]() |
---|---|
4匹 | ![]() |
3匹 | ![]() |
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
3000g~ |
![]() |
---|---|
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
ゴールデンウィーク初日の2007年4月29日、JBマーキュリーオーナーズ第1戦が葉桜の河口湖で開催された。春の5連戦最終戦の勝者は荻野元気。同選手はWHOIS画面を見て解るとおり、もの凄い数のトーナメントにエントリーし、かなりの好成績を上げている。春の連戦でもチャプター戦を入れれば、優勝・5位・2位・8位・2位と上位常連の1人だが、JB戦の優勝は今回が初めてだった。
大会前日は午後に寒冷前線通過の突風大荒れ+雷というもの凄い天候だった。大会当日朝はストレージが凍るほどの冷え込み。しかし、日中はこの時期の河口湖としては異常と言える20℃まで気温が上昇した。朝のうちは無風。昼前から風が出始めた。先日4カ所で放流が行われたものの、ボートで狙えるのは小海の一カ所のみ。案の定多くの選手が浮いていた。
春に釣れていたビッグフィッシュは釣りづらくなったようで、持ち込まれたバスの9割は先日の放流魚。放流魚で揃え2キロ前半で「平均よりやや上」。数を釣って10g単位の入れ替えを繰り返し、2900g台までウエイトアップしたのが4位の原俊彦。2位の高橋洋一はネイティブを1本混ぜ5本で3374gをマーク。「あと1本取れなかった」と残念そうに帰着した荻野元気だが、ネイティブを2本が効いて悲願のJB戦初優勝となった。
報告・写真 NBCNEWS H_togashi
http://www.jbnbc.jp/tb.php?id=670