天気 | 晴れ |
---|---|
風 | |
気温 | ℃ |
水温 | ℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 67人 |
---|---|
検量人数/率 | 54人/80% |
LM人数/率 | 16人/23.9% |
バス総数 | 146匹 |
バス総重量 | 70,872g |
1匹平均重量 | 485g |
5匹 | ![]() |
---|---|
4匹 | ![]() |
3匹 | ![]() |
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
3000g~ |
![]() |
---|---|
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
ロイヤルワンド 水深4メートルまでのウィードエリア
テキサスとショートヘビダンのウィード打ち。あまり、どちらもロングポーズは取らず着底と同時ぐらいにバイトがありました。
11年間、通った河口湖での初優勝!久しぶりの放流戦にしびれました! 貴重なアドバイスをくれた我らがチームスパイラルの渡辺プロ、下田君、Aシリーズの片岡プロ、昭島の増田さん、そして山木プロ率いる芦ノ湖ーズ、声をかけてくれた、みなさんに感謝です!
さかなやスロープ前のエビ藻と横のワンド内のウィード
ウィードポケットにダウンショットやスモラバを入れてのロングシェイクとサイトでのリフト&フォール
優勝に一歩届かず悔しい思いをしてしまいました! 残すは全日本バスプロ選手権で天辺狙い頑張ります! 何時もお世話になってるピュアフィッシングジャパン様メガネの坂本様ハワイ様プライド様マックプロダクツ様一緒に戦ってくれる仲間達、応援してくれる皆様に感謝です!
ロイヤルワンド水深2~4m。
ウィードの穴打ち。元気はぜのダウンショットリグを使いフォールで食わせる。フォールに反応しきれないバスには、豚白魚のダウンショットリグでロングシェイク。ウィードの中でサスペンドしているバスには、シンカーのウエイトやリーダーの長さを変えて狙う。
来週はマスターズ最終戦の野尻湖があるので「優勝」目指して頑張ります!!
ロイヤルワンドの水路付近の4m
一日中放流場所から離れない作戦だったのであまり偉そうな事は言えませんが、重めのテキサスで深い所を釣った方が効率よくいいサイズが釣れたと思います。ウイードに乗っからずに一気にボトムまで落ちる所に入れればすぐにバイトがある感じ。あとはウイードに巻かれないように力任せに一気に抜き上げる。でも結局は福山さんのおかげでファーストフライトで出船できた事に尽きると思います。
プロ2年目、今まで何度も後一歩及ばず立てなかったお立ち台にようやく立てました。ミスが続いて振るわなかった今シーズンの最終戦で結果が出せて非常に嬉しく思います。いつもお世話になっている山木さん、松井さん、福山さんをはじめとする神奈川チャプターのみなさん、アドバイスをくれた渡辺さん、湖で声を掛けてくれる選手のみなさん、地元静岡のチームSBC、BOMBの仲間達に感謝します。そして妊娠中の妻をおいて釣りばかり行っている駄目な夫の僕を送り出してくれる月乃には感謝しきれません。これからもっと強くなって年末に産まれる子供のかっこいいパパになれるよう頑張ります!もちろん家庭も大事にします!
前日プラで放流箇所を回り、一番魚影の濃いロイヤルワンドを選択。3~4mのウィードのパッチとドーム状のマットへヘビダンを打ち込む。リミットメイク後に浅川、長浜の放流箇所も回ったが入れ替える事は出来なかった。
ボトム付近に付くバスをリアクションでバイトさせる為、5gと7gの「元気ハゼ」ダウンショットをウィードの濃さに応じてローテーションさせた。 ウィードに絡まずに一気にボトムまでリグが届いた時、着底と同時にバイトが多発した為、すり抜けを最優先させたリグのバランスとアプローチの角度を心掛け、着底後1アクションで反応しなければ即ピックアップ、2m四方程のマットを30cm刻みで打ち切るつもりでキャストを繰り返しバイトを拾い、同様のマットを幾つかローテーションする事で入れ替えを行った。
今回の釣りで一番気を使ったのがラインの選択だった。リグの沈下スピードを上げるため極力細く、しかもマットを形成するウィードが非常に硬い為、フッキング後は擦れに負けない耐磨耗強度が必要だった。 メインタックルには サンラインバススーパーPEライン0.8号にリーダーとしてサンラインFCスナイパー8Lbを40cm。リーダーは極力短くした。 船団のプレッシャーでバイトが浅くなってからはシンカーを5gに落とし、視認性に優れたサンラインFCスナイパーBMS5Lbを使用する事で、フォール中や着底直前のラインに出る細かなバイトに対応する事ができた。 今回入賞できたのは最強ラインをサポートして頂いているサンライン様、トーナメントに参戦している仲間達、職場のサンスイStaff&お客様方々、そして何よりも、いつも誰より近くで応援してくれる嫁&愛娘3姉妹のおかげです。 これからも常に少しでも上を目指し、ネイティブ戦でも成績を出せるよう様、日々精進です。ねぇ堀選手! 最後にオノケンパパおめでとう!! あらたにスタートを切る橋本さん、今まで本当にお世話になりました。頑張って下さい!!