天気 | 雨 |
---|---|
風 | 弱 |
気温 | 8-16℃ |
水温 | 14-15℃ |
水位 | +1.5m |
水質 | クリア |
参加者数 | 80人 |
---|---|
検量人数/率 | 45人/56% |
LM人数/率 | 13人/16.3% |
バス総数 | 85匹 |
バス総重量 | 35,378g |
1匹平均重量 | 416g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
2000g~ |
![]() |
---|---|
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
下流域・ロープとブイ
サイトフィッシング
フライト順が早かったので、プラで見つけていたポイントに入れた事が、大きなアドバンテージとなり、入賞する事ができました。 最後に、サポートして下さるマドネスジャパン様、銀山湖の仲間たちに感謝します。 ありがとうございました。
第1ワンド及びその下流域。1~3m
ネストバスを丁寧なアプローチで根気よく捕っていく
チャプターから始めて今年で参戦10年目になるミラクル谷田事、谷田光晴です。最近プロ戦に縁がなくゼッケンは年々落ちる一方、家族にはプロ戦になるとダメだね!と言われ続けて毎回落ち込むばかりの日々を過ごす事数年、やっと気持ち良い報告をする事ができ嬉しく思います。表彰式で名前がコールされた時、沢山の銀山仲間から握手をして頂きとても嬉しかったです。この気持ちを忘れずにこれからも更に上を目指して頑張って行きます。芦田さん初優勝おめでとうございます!秋山さんスタッフの皆さんこれからもどうぞ宜しくお願いします。そしていつも見送ってくれる最愛の家族であるけーちゃん&あゆりに感謝です。
宮ノ谷へ入って右側のシャロー 1~2m
50cmぐらいのネストのバスが居てたので、ティムコのシャッドシェイプワームのジグヘッドで何回も目の前を通して食わせた。そこの近くにもう1つネストがあったので、そのバスも同じパターンで釣った。
NBCチャプターやJB生野銀山湖シリーズに参加させて頂いて今年で4年目になりますが、今回初めてお立ち台に上がらせて頂きました。自分は向いてないのでは?と妥協しかけた時もありましたが、諦めずに続けていて今回ようやく結果を出す事ができました。これからももっとトーナメントの経験を積んで腕を磨いて行きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
最下流域から湖畔ワンドまでのノースショア
水深1m~4mレンジをサイトフィッシング
開幕戦でまずまずの結果を残せましたが、残り3戦もっと上を目指し 思いっきりやりますので、よろしくお願いします。 いつも支えてくれる共栄オートのスタッフに応援してくれる方々、ならびに大会運営スタッフの方々、どうもありがとうございました。