天気 | |
---|---|
風 | |
気温 | ℃ |
水温 | ℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 75人 |
---|---|
検量人数/率 | 56人/74% |
LM人数/率 | 25人/33.3% |
バス総数 | 118匹 |
バス総重量 | 82,544g |
1匹平均重量 | 699g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
4000g~ |
![]() |
---|---|
3000g~ |
![]() |
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
上流域の岩エリア1~2m
まずは前日一番サイズのいい魚が見えた岩エリアを、レインズスワンプジュニアのダウンショットで距離を取ってアプローチして一本(500g)。 レインズスワンプミニのダウンショットで岩周辺でサスペンドしているバスをサイトにて一本(キロアップ)。その後、流れの中の岩などに付いているバスに対して同じリグをドリフトさせて3本(1バラシ・・・)全て1~2キロの魚で揃え、笑顔で帰着。
擬似餌屋オリジナルフック
JBジャパンプロから十数年、一番楽しい旭川ダムというフィールドと仲間に出会えました。バスフィッシングは楽しいと心の底から感じています。 今回はワームの持つポテンシャルに助けられ、優勝という最高の形で終了しましたが、次戦も優勝目指して小さい脳ミソをフル回転して参ります。 いつもお世話になっているレイン様、ラッキークラフト様、擬似餌屋様に厚くお礼申し上げます。
最上流大岩周辺
魚が上がって来そうな場所へ、5inカットテール(WMP)のノーシンカーを、流れにのせて釣りました。
いつもお世話になっているノールーツ様、家族、仲間達に感謝します。
西川下流の岩盤エリア5~7mディープエリア。 小森ワンドのインターセクションの下流、6~9m土砂崩れエリア。
3/8ozフットボールを使ったリアクションの釣り。 手がえし良くキャストを繰り返し、シェイクやハングオフで誘う。 リアクションの釣りが反応が悪くなったらライトリグを投入。 2.2gの重めのジグヘッドで、同じくディープ狙い。こちらはしくこく 丁寧にスローに誘う。
スポンサーの、テスターズ様、ティムコ様に感謝いたします。 また、過酷なトーナメントを一緒に戦ってる釣り仲間、応援して下さる地元の友人、そしていつも支えてくれる家族に心より感謝したいと思います。ありがとうございました。最終戦も全力で頑張りますので応援よろしくお願い致します。
採石場の上流側にある「ミゾウエロック」1番~3番
ロックの周辺をネコリグでワームローテーションして誘い続け、2時間に1回の極小さなあたりを確実に取る。
いつも世話になっている、バレーヒル(谷山商事)NOIKEブランド関係者の皆様、本当にありがとうございます。 これからも頑張りますので、応援よろしくお願いします。
上流のみ
いつものサイトのみ
いつもお世話になっている小山さん、小林さん、福島さん、岡田さん、中島公園の島田さん、今回久々に賞金ゲットの高天、足立、飯をおごれば入賞させてくれる後輩の中谷、色々な人にお世話になっています。 これからもよろしくお願いします。