天気 | 雨のち曇り |
---|---|
風 | 微風 |
気温 | 17℃ |
水温 | 19℃ |
水位 | |
水質 | ステイン |
参加者数 | 68人 |
---|---|
検量人数/率 | 66人/97% |
LM人数/率 | 53人/77.9% |
バス総数 | 181匹 |
バス総重量 | 130,327g |
1匹平均重量 | 720g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
4000g~ |
![]() |
---|---|
3000g~ |
![]() |
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
JR西岸の水門付近のブレイク水深1m~2m。スロープ側の旧船穂橋後より上流の瀬水深1、5m。
水門付近のリップラップの絡むブレイク際にファットイカのノーシンカーをフォール主体釣っていき、キッカーフィッシュはスロープ上流の瀬でファットドーバーのネコリグのミドストで釣りました。
いつもお世話になっているサンライン様、テスターズ様、仲間達に感謝します。ありがとうございます。
下流の本流筋、旧霞橋橋脚水深1m ウィードエリア水深1~1・5m
橋脚足下の岩の間にネコリグをステイ ウィードエリアも同様にネコリグをステイとネコリグのスイミング
全域の流木、冠水ブッシュ
1/2ozラバージグと1/4ozラバージグを気分によって使い分けながら打つ
いつもお世話になっているポパイ宇野様、テスターズ岡様、YM田頭様、仲良くしてくれてる仲間たち、ありがとうございます
下流のウィードパッチ水深1メートル。上流のカバーなど。
ノーシンカーの表層びき。と、カバー撃ち。
船穂西岸のリップラップ。2号線バイパス下流のウィードと流木。
リップラップをクランクベイト。ウィードと流木をジグヘッドで狙いました。
最終戦で5位入賞とても光栄です。これからも好成績が残せる様に頑張ります。ありがとうございました。