天気 | |
---|---|
風 | |
気温 | ℃ |
水温 | ℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 74人 |
---|---|
検量人数/率 | 71人/95% |
LM人数/率 | 54人/73.0% |
バス総数 | 191匹 |
バス総重量 | 104,770g |
1匹平均重量 | 548g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
3000g~ |
![]() |
---|---|
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
エリア最上流 新日鉄堰東岸
堰より落ちる水を利用してのネコリグを流れに乗せたドリフト
バークレー アトラクタントスプレー クローフィッシュ
やっとJB戦でお立ちに立つ事が出来ました。それも真ん中で、二位にはいつもお世話になっているロッドマンオーナーの近藤プロ、自分がJB戦に参戦する前から一緒に釣りをして、JB戦に参戦を進めてくれた近藤プロと一緒に立つ事ができ、とても嬉しく、誇りに思います。ありがとうございます。最後になりましたが、いつも応援してくれる、ピュア・フィッシング立原様、職場の部下、釣り仲間、試合前に豚カツを作ってくれる嫁と眠い目をこすって送り出してくれる、愛娘 風音に感謝します。
新日鉄堰東岸
練習の段階はどんな場所でもどんな釣り方でも800gまでなら釣れるような状況でした。 キッカーになるような魚は超濁流の新日鉄堰でとることができたので、そこを中心にパターンをくんでいきました。 1週間前から3週間前はゲリラ豪雨の為、新日鉄堰ではエレキでもステイできないような状態が続いていましたが、それでも1400gクラスがイージーに釣れていました。 キモはドリフトです。流れにのせることが絶対条件です。 プラではゲーリーシュリンプ5インチ又は4・5パインシュリンプの7g~14gのキャロでイージーにキロアップが釣れていました。 前日思いがけず、堰が立ってしまったので、流れがほとんど無くなってしまい≪パターン崩壊・・・≫と思っていましたが、夜上流で大雨が降ってくれたので完璧な川のコンディションで当日をむかえました。 そして当日まさかの1番フライト。 堰が立ってしまった影響で流れが遅くなっていたので、ゲーリー3インチシュリンプの2gのライトキャロでトライしました。 何投目かにヒット、しかしキーパーギリギリの280g やばい魚が変わってしまった? しかし自分を信じてキャストを続けると1400gがヒット! そして30分後、1300gがヒット! それから380g450gと小刻みに入れ替えをしていきました。 先日大阪でTHタックルの濱田さんに頂いたDDゼットンで550gに入れ替え。それから結構数は釣れましたが入れ替えならず。
いつもロッドマンでお買い物していただいてるお客様、ジャッカルの小野さん O.S.Pの並木さん THタックルの濱田さん ZAPPUの鈴木さん バリバス様 ロッドマンプロメンバーの仲間達 影のスポンサーのニャカノさん 愛する家族 本当にありがとうございます。これからも頑張ります!
3号線下流東岸のバンク1m前後、 高圧線下流東岸のバンク1m前後
バンク打ち。
7年前の目標を達成できました、やり続けた甲斐がありました。
中流帯のメインチャネルに絡むブレイク2.5mのエグレのエッジと 秋の必殺お助けポイント。
前日プラでは先週からの雨の濁りもおさまっていたのですが、前日の夜に上流の方で雨が降ったせいか、トーナメントエリアである上流帯に濁りが入っていました。これを見て前日までのプラの内容を全てリセットし、一端最下流へ行き水門の開閉をチェック。試合当日の朝の時点では放水していませんでした。それが幸いし中流帯エリアにまだ前日からの良い水が残っていた。中流帯エリアのカレントを読み、メインチャネルに絡むブレイクのエグレにバスが付いていたのでアンダーショットで攻略。
偏光:ウルティモ ライトブラウン
最終戦大いにまくり、二度目の年間タイトルを狙っていたが一歩およばず。この悔しさをバネに来年も頑張りたいと思います。 最後に、いつもサポートして下さる東レ様、ハートマン様、ティムコ様、そして九州のトーナメントを盛り上げて下さるスタッフの皆様この場を借りてお礼申し上げます。
3号線橋脚と中間大橋東側橋脚 中流域バンク付近 中流域チャンネル付近
風が無い時は中流域バンクをクランキング。水深1~2メートル 風が出てからは橋脚周りをスピナーベイト。水深50センチ~1メートル シャローでサイズが伸びなくなってからはチャンネル付近をディープクランキング。水深3~4.5メートル
JBに参戦して2年目、やっと一つの目標にしていた表彰台に立つ事が出来て感激しています。 これからも今回の成績以上の結果が出せる様に日々精進していきたいと思います。 最後に僕に素晴らしいサポートをしてくださるメガネの坂本(αーSIGHT)の坂本様、シンゴプロ、そして九州でお世話になってる久寿米木プロ、中川プロ、コロンビアいや野村プロ、僕を育ててくれた地元広島のチャプターの会長初め役員の方や仲間達、家族、N○Kウエダ(友人)に感謝します。ありがとう!