天気 | 晴れ |
---|---|
風 | |
気温 | 27~35℃ |
水温 | 27℃ |
水位 | かなり減水 |
水質 | やや濁り |
参加者数 | 52人 |
---|---|
検量人数/率 | 49人/94% |
LM人数/率 | 37人/71.2% |
バス総数 | 130匹 |
バス総重量 | 96,235g |
1匹平均重量 | 740g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
4000g~ |
![]() |
---|---|
3000g~ |
![]() |
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
市場橋 橋脚1m~1.5m 三つ合橋 橋脚1m~1.5m
シェードを意識し橋脚+ウィードパッチの下へテキサス・ネコリグのフォール&ステイ
JB戦での初お立ちが優勝という結果に大変感激し嬉しく思います。 当日は気温35度の中、幾度か気持ちが折れそうになりましたが我慢の結果、三つ合橋で12時過ぎにまさかの1400g×2本。 これもペアの赤松君のおかげです、いつもありがとう。 最後に嫁さん、子供に感謝します。
藍住大橋横の矢板、坂東谷川出口から上流の川幅の狭くなっている区間の両サイド
流れてきているウィードへの上からのパンチングとナチュラルドリフトで中に入れていく
最終戦も頑張ります。
市場橋から川崎橋の区間、橋脚やフラットのウィードエリア。
橋脚に切れたウィードが引っ掛かってるところを1オンスのテキサスでパンチング。 フラットのウィードエリアのウィードパッチにもパンチング&自作の表層系「yozzy Bad」を通す釣り方。
自分スタイルの攻めまくりで今回は歯車も噛み合った様な試合展開できた事が嬉しく思います。 応援して下さった我チームSの皆さん、最近ラインをサポートして下さってるサンライン様、何かとお世話になってるアルティメイトR11店長の田渕様、テスターズ店長の宮木様、テスターズプロスタッフ監督役の千葉様ありがとうございます。
新高橋周辺の流れが当たる岸沿いのフィーディングポイントと橋脚周辺のウィードが絡む水深約2mのフラットボトム
フィーディングポイントではルアーが流されないようにボトムコンタクトをさせながら誘い、フラットボトムでは流れにのせたナチュラルドリフトで誘う
久しぶりにお立ち台に上ることができ、正直ホッとしております。 毎回二人の魚をウエイインしながら着実にポイントを重ねることが出来ているのもパートナーの山口選手のお陰です。 残る最終戦を勝ち抜いて年間が取れるように頑張りましょう。 また久しぶりにチームBBの健在ぶりを発揮できてうれしく思っております。 最後になりましたが、サポートをして頂いているサンライン様、暑い中運営をして下さっているスタッフの皆様に心より感謝を申し上げます。
---