天気 | |
---|---|
風 | |
気温 | ℃ |
水温 | ℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 151人 |
---|---|
検量/率 | 101人/66% |
LM人数/率 | 29人/19.2% |
バス総数 | 189匹 |
バス総重量 | 92,708g |
1匹平均重量 | 490g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
2000g~ |
![]() |
---|---|
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
常陸利根川の護岸ぎわ - 水深1m前後
護岸ぎわへのカーブフォール → 護岸+鉄パイプ、鉄柱、アシとの境など
プロ戦は4年ぶり2度目の優勝です! 詳しくは書けませんが‘人生とは悪いことがあれば必ず良いこともある’ということをこの試合では実感しました。 まさに‘It's always darkest before the dawn !’です(先日、知人から聞かされた言葉です。) なかなか続けて良い成績を残すことは難しいですが、これからも上位目指して、フェアにそして楽しんでチャレンジしていきたいと思います。 皆様いつも本当にありがとうございます、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
ジャカゴのインサイド側、牛堀のテトラ
ジャカゴのインサイドでリミットを揃えて、牛堀のテトラで2本入れ替え
今回は、めずらしく思いどおりの展開で2位になることができました。これも駐艇場弁天の楽しいメンバーと、一緒にチーム「Love Fish FACTORY」を組んでいる小川プロ、松尾プロのおかげです。また、お立ち台に上れるようにがんばります。
エリアは2か所 常陸利根川と大山
4インチセンコーのノーシンカーと水当たりの良さそうな場所をスピナーベイトで。
次もマイペースで頑張ります。
土浦周辺の各流入河川など
ワカサギと良い水がリンクするエリアで諦めずにシャローを打つ。プラでは流れが当たる側での反応が良かったのですが、当日は状況が変わり風が当たるエリアで反応が良かったです。
フック(パイルドライバーとパイルドライバーヘビー)はZAPPU製品を使用
またまたラッキーが重なりお立ち台に乗らせて頂き嬉しいです。応援して頂いている皆様に感謝・感謝です。たまに更新するマイブログです。http://ameblo.jp/yusukemurakawa/ まだまだ要領が分からずアタフタしていますが、今後ともよろしくお願いします。